子供達も年度末にさしかかり、学力テストや期末テストも終わり、あとは楽しく過ごすだけ⁈ニヤニヤ


親の活動でいうと、PTA学校

息子の方では、病状が急変→入院→転校になる可能性があるので、役員は辞退させてもらい…

娘の方で、今年は役員をやりました。

ベルマーク🔔集計や講義に参加する活動の委員長になりました。


子供の数が少ないし、🔔もあまり集まらないし、費用対効果もイマイチだし、ということで今年度までの活動になりました。(カートリッジ回収は継続)

そう、今年度分全てやりきる!というミッションを課せられました滝汗

まだコロナ禍な感じもあり、メンバーみんなで集まってやるのではなく、自宅でやってもらう形式で、そろそろまとめるところです。


生徒数も少ないし、集まる量も少ない方ですけど、大変ちゃ大変ですねニヒヒ



私、初めて🔔作業やるのですが…

細かい作業、きっちり数える作業、、、

日本ぽいな、海外じゃナイな、と思いましたあせる

システムもどうなんだろう⁈

それこそ過疎化が進んでる学校なんかは集まらないでしょうし、すごいいっぱい集まっても親は大変ですよね汗

直接企業が寄付できるような仕組みたいなのがあればいいのに、と思います。

インクカートリッジは、リサイクル活動♻️の一環で良いと思いますけど。


今ある🔔とカートリッジ、やりきるぞー{emoji:!!}