先日、息子くんの通院病院へ。

大事な⁉️早朝尿を忘れてしまいましたが、病院に着いてからのもので検査。経過は変わらず様子見とのことです。


様子見?いつまで?なんで血尿減らない?


そんな質問をしてみました。

本来なら、蛋白が減ると血尿も減ってきて、改善が見られるようですが、息子の場合は蛋白は減ったけど血尿がなかなか減らない。

再生不良性貧血(今は回復に向かっている)の影響もあるかもしれない(血小板が少なめ)、また腎炎がくすぶっているかもしれない、と先生はみているようです。

この病気は2,3年毎くらいに腎生検をするので、次回の腎生検まで様子をみて、できればその頃までに血尿減るといいなー、という感じで様子見とのことでした。

で、もし、改善しない場合、、、

息子は紫斑病性腎炎ですが、症状はIgA腎症と変わらないものだそうで(紫斑が出るか出ないかの違い)、その治療法としてIgAを抑える為に扁桃腺を切除する方法もあるとか。あとは点滴?注射?での治療とか。。。

その時になってみないとわからないですが、次回の腎生検までに良くなるといいなー!


ちなみに次回の腎生検は、中3になる前の春休み。

中3の春はイベントが多いので、症状も入院検査も問題なく終わればいいな、と思います‼️


そんな息子もこんなものを持って帰ってきましたー



早いなぁ😅


娘ちゃんは、来年度(4月)から統合される小学校が娘の学校に来るので、人数が増え2クラスになるんだそう❣️(娘の学年だけ2クラスで他の学年は1クラスのまま…💦)

クラス分けはドキドキワクワクですね💓