入院してから3日目の息子くんに会いに行ってきました。
病院でも勉強できるように、特別支援学校へ転校することになるのですが、校長先生とお話しするため、少し早めに行きました。
病棟へ向かうエレベーター前で待ち合わせし、そこから実際に学校へ行きましょう、ということになりました。
屋根付きの渡り廊下を歩いて行くと…学校に到着。
前に入院した時と同じ学校ではありますが、以前は訪問(こちらから派遣されて院内教室)で、今回は通学になります。
とはいえ病状によって段階があって、ベッドサイド→院内教室→通学になります。
安静が治療なので…しばらく4週間程はベッドサイドになるそうです。
良くも悪くも⁈ 夏休みがあるので…通学できるかなぁ。。。
担任の先生は、以前新学年のご挨拶のお手紙をもらって緊急事態宣言で休校、そして転校した(地元の学校に戻った)っきりお会いできていない先生でした!先生は今年度、訪問から通学に異動されたようで、ホントたまたまですが多少息子のことを知ってくれている先生で良かったです。
その後、一度荷物を取りに車まで戻って、いざ病棟へ。
Knock Knock と言ってカーテン開けたら…いない
プレールームでお友達とSwitchで遊んでました
話したり荷物渡したり…あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、バイバイしたら友達とまた遊んでいました。
それくらいの方が安心
息子が1番年下で、1番上は中3。男子は計5名。私が病室にいた時に、中3の子が付き添って中1の子が遊ぼーって声を掛けてくれました。お兄さん達の中でちょうどいい距離感かもしれません。
相変わらず看護師さんは、どちらかというと塩対応⁈
ポケットWifiと私の携帯電話を渡し、いざという時のためのテレフォンカードも渡し、これでいつでも連絡が取れるようになりました
その日の夜に早速テレビ通話。
顔が見えると安心ですね。
安静時間が暇すぎるようで 本のリクエストもありました〜
#再生不良性貧血
#紫斑病 #IgA血管炎
#紫斑病性腎炎 #IgA腎症