今年は、子供達2人共、初めての男性の担任。

もちろん私も保護者として、初めて。

娘(3年生)の担任は、3年目⁈とかの若い先生ということもあり、物腰が柔らかな感じ。

息子(6年生)の担任は、中堅で高学年の体育担当。




昨年は息子の病気と日本語の事もあって、担任の先生(女性)は本当に親身で。また英語担当でもあったのでサポートしてくれたり、ちょっとした電話連絡でも普段の学校の様子を伝えてくれたり。


6年生になって、急に突き放された感じびっくり

というか、なんというか、、、


学年始めに、連絡カード等いろいろ書類を書くのですが、息子のある書類が見つからなかったようで、本人(息子)は見た覚えがないと言ってたので自宅にありませんか?と電話。おそらく本人は何のどんな書類かは意識しておらず、しかも提出してから1週間位経ってたし、でも私は書いた覚えがあると伝えたら、もう一度探してみますと。次の日の連絡帳にはありましたというメッセージ。

→期限指定して提出してるのに、すぐ整理や確認してない⁈


毎日どんな学習をしているか記入して、保護者のハンコ、確認したら先生がハンコするカードがあるのですが、しばらく先生のハンコがなし。

→自宅学習の指導していて、毎日提出してるのに見てない⁈


息子がIgA血管炎で1週間休むと書面で連絡したら、大丈夫ですかの確認電話。それは良しとして、連休明けはどうですか?休むことがわかってたら給食止められるので、と。

→登校の心配じゃなくて、給食の心配⁈


学校の先生が忙しくて大変なのは理解しているのですが、娘の1,2,3年生、息子の5年生、の先生とはちょっと気遣いが足りないというか、なんかちょっとなぁ、という感じえー?


息子は無事に今日から登校しました。

IgA血管炎の薬は今週いっぱいまで。

来週は、病院です。