中間試験から帰ってきた娘が
どの教科だったか忘れましたが
“2問確実に間違えたー!”と
帰るなり号泣

たしか中1の頃は80点以上なら喜んでいたはず
中3になり満点狙いで勉強しているらしい

そんなにがんばっている娘が
録画したドラマを鑑賞して
久しぶりにリラックスしているところ…

ついつい
“中間試験終わったから、塾の◯◯や
必勝の宿題とか、がんばらないとだねー”と
言ってしまい

“それって、中間終わってがんばってきた娘に
今日、今、言うわけー?”と
不機嫌スイッチ押してしまいました

ついこの間の保護者会で、”親は温かくサポートに徹しましょう!”と先生方からアドバイスされて
ママ友さん達とも余計なこと
言わないように気をつけようねって
励まし合ったばかりなのに
反省です

日曜日の必勝は変わらず
難しいとヒーヒー言っていますが
同じクラスに頼りになる
話せる子が入ってきたらしく
“わからない時は教えてもらえる♪”と喜んでいました

中3くらいになると
先生より説明が上手な友達が出てくるから
頼もしいですねー

私も中学時代、
今は医者になった頭が良い友達に
よく質問して教えてもらっていました
懐かしい