薬・プラス2週間 | PBX5 Bldg.

PBX5 Bldg.

当館にお越しくださりありがとうございます。生活や思い出、たてもの関係など、ジャンルを問わず書いていきます。気軽に読んでいただければ幸いです。

夕方の立ち話で近所の知人が、昨日かかりつけ医から持病の薬を処方を受けたそうです。

2週間に一度、14日分を処方していただくそうですが、薬の服用量が2倍になっていたそうです。

(例:食後2錠が4錠に)

医師は、予備として処方したそうで、袋に4錠と書かれていても、従来通り2錠飲んでくださいとのようです。今朝も余震があり、まだ安心できません。不測の事態に備え、処方されたものと思われます。


よく防災用品(持ち出し袋)の一覧に、持病があるかたは薬と書かれています。今回のケースでは2週間分備蓄できたことになりますが、薬には有効期限があります。薬局へ納品される箱には記載があるのですが、実際の薬(シート)にはありません。予備の薬も、定期的な入れ替えが必要です。


そこで、処方されたらすぐに、その日付をシート裏面にフェルトペンなどで書き、4週間程度で防災袋の薬と入れ替えるよう提案してみました。先に処方された薬から先に使うことです。


家に入って、常備薬の点検をしてみましたら、数点期限切れの薬がありました。1~3ヶ月超過していました。立ち話がなければ気づかないところでした。