6月30日(土)千葉県浦安市運動公園体育館
メインアリーナ





第10回全日本武術総合空手道選手権大会

一般男子上級無差別
優    勝    遠藤    啓峰

中学・高校女子上級
優    勝     青木   杏樹


準優勝      鈴木   彩音

中学一年男子上級
優    勝      久保田    陸翔

小学6年男子上級
準優勝     藤原    陸

小学6年女子上級
準優勝     小谷    苺楓
第3位     仲村    花音

小学5年男子上級
優    勝     赤津    琉斗

第3位     蘭     勇之介
第4位     仲村   一貴

小学3・4年男子上級
準優勝     リヤブセブ・リオ

小3・4年女子上級
準優勝     内田    花憐

第10回関東新人空手道大会


小学4年女子中級    優   勝    渡邉    柚奈
小学4・5年           準優勝    三輪    丈瑠
小2・3年女子           優    勝    井上   桜花香
                                 準優勝     小泉    心音

一般男子初級      第3位     土肥     敏
小6男子初級        第3位     飯草   湧功
小4男子初級        準優勝     九頭見   圭佑
                            第3位     小平   祐誠
小3男子初級        第3位     飯草   太裕

小2男子初級A      優   勝      臼井   竣音
                            準優勝      松本   陽生

小2男子初級B      準優勝      小泉   風真

小1男子初級A     優    勝      藤原    仁

小1初級混合B     準優勝      渡邉    梨紗


優勝者

準優勝者



第3位

敢闘賞

土肥和弥、土肥篤弘、内田大器、長瀧大暉、清野朔矢、小椋ちはる、吉見俊介、堀木大登、居藤双葉


今大会には初めて試合に出場する子供達がいたのであちこちのコートを回って応援。
活躍が印象的だったのは稲城道場の遠藤先生と教え子達(リクト、リュウト)の師弟優勝。
中学・高校生が統合され、淑徳巣鴨対志優会の構図になった中高校生女子クラスは八王子道場の青木杏樹と鈴木彩音の同門決勝戦。
小学3年女子決勝も八王子道場の小泉心音と町田小山道場の井上桜花香との同門対決。
(2人共直接教えているので応援できずに見守る)

他にもいろいろあって濃い一日だった。

例のごとく運営目線で見ると、ここの会場のオーロラビジョンが羨ましい…地元のエスフォルタアリーナも良い会場だけどオーロラビジョンがない…ライトアップも外注でなく会場設備で賄っていた。いろいろ勉強させて貰いました。

人をまとめる側として思ったのは受付からゼッケン配布、アップまでの流れがスムーズに行かず、指導員が分担、誘導、指示出しなどを手際良くできるように改善して行かなければならないと感じた。

試合中は3コートで試合順が変更になる中を子供達を良く誘導してくれた。アドバイスについては思ったことがいろいろあるのでセコンド陣に直接話して伝えたいと思う。

選手には稽古の時に個別に伝えます。セコンド、保護者の皆さん、お疲れ様でした。

大会準備、運営にいつも率先して動かれる重松師範を始め、連盟の先生方、松栄塾の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。