↑
じゃ~ん
こちらは
空手道アンバサダーのひとり
慶應義塾大学医学部
将来の目標はドクターの
岩田樹里 選手を
応援しにきていた
医学部空手部 現役のみなさんと
OBの先輩
学生さんたちは
大事な試験を前に
かけつけてくれたそうです
↑
寒さの中にも
確実に春が近づいていることを
実感できますよね~
アンバサダーイベントを
訪れていた人のなかに
「大学1年生の時
1964年東京オリンピックが
じゃ~ん
こちらは
空手道アンバサダーのひとり
慶應義塾大学医学部
将来の目標はドクターの
岩田樹里 選手を
応援しにきていた
医学部空手部 現役のみなさんと
OBの先輩

学生さんたちは
大事な試験を前に
かけつけてくれたそうです

↑
寒さの中にも
確実に春が近づいていることを
実感できますよね~

アンバサダーイベントを
訪れていた人のなかに
「大学1年生の時
1964年東京オリンピックが
開催された」
という、大先輩がいました
「今の若い人たちは
チャンスがあって、いいですね
オリンピック採用のために
尽力してください」と
激励していただきました
その時に、思ったのは
これまで、私は
将来の子どもたちのため、
子どもたちのため、と
オリンピック・キャンペーンに
携わろうとしてきたのですが
1964年東京五輪を
経験した世代をはじめ
先生方、先輩方の
並々ならぬ想いも
背負っていたわけです
ず~っとさかのぼると
携帯もメールもない時代に
沖縄から東京へ
現在の空手道を紹介した
という、大先輩がいました
「今の若い人たちは
チャンスがあって、いいですね

オリンピック採用のために
尽力してください」と
激励していただきました

その時に、思ったのは
これまで、私は
将来の子どもたちのため、
子どもたちのため、と
オリンピック・キャンペーンに
携わろうとしてきたのですが
1964年東京五輪を
経験した世代をはじめ
先生方、先輩方の
並々ならぬ想いも
背負っていたわけです

ず~っとさかのぼると
携帯もメールもない時代に
沖縄から東京へ
現在の空手道を紹介した
昔の先生たちや
amebloもFacebookもない時代に
日本から海外へ
空手道を広めた先輩方
競技になった空手を
改良、改良して
現在のかたちにした人たち
同時に
各流派のオリジナリティを
大切に守っている人たち
たくさんの積み重ねの上に
現在があります
くだんの先輩が
大学生だったころには
空手道は、バンカラ全盛期で
現在とは
だいぶ違ったそうですが
オリンピックが
目前に迫った空手道を見て
「時代は変わったな」と
とてもうれしそうにしている姿を見て
2020年の東京オリンピックで
空手道が競技されるようすを
先輩たちに見ていただきたい
と、思いました
JKFanとして
できる限りのことを
こつこつと頑張ってまいります
amebloもFacebookもない時代に
日本から海外へ
空手道を広めた先輩方
競技になった空手を
改良、改良して
現在のかたちにした人たち
同時に
各流派のオリジナリティを
大切に守っている人たち
たくさんの積み重ねの上に
現在があります
くだんの先輩が
大学生だったころには
空手道は、バンカラ全盛期で
現在とは
だいぶ違ったそうですが
オリンピックが
目前に迫った空手道を見て
「時代は変わったな」と
とてもうれしそうにしている姿を見て
2020年の東京オリンピックで
空手道が競技されるようすを
先輩たちに見ていただきたい

と、思いました
JKFanとして
できる限りのことを
こつこつと頑張ってまいります
