清水希容 選手の
ルーツを探るため
↑
たこ焼きの美味しい
大阪へ
↑
希容 選手の育った養秀館
2012年に「四姉妹」特集で
訪問させていただきました
※JKFan 2012年8月号
話がそれますが
「四姉妹」とは
この道場から
国際大会で活躍するまでに育った
時岡由佳・梶川凜美
鶴山千紗・清水希容の4選手
そのなかで
清水希容 選手は初めて
シニア(18歳以上)の
WKF世界選手権大会で
チャンピオンになりました
↑
でも、意外なのは
専用の建物があるわけでもなく
毎週2回、公共施設を借りて
こつこつ練習をしている
普通の町道場なのです
白帯さん、かわいい~
入門したてかな
↑
あ、先生がきました
「四股立ちはこうして
まっすぐ前を突いてね」
↑
キャー
上手にできました~
100点
いや200点
↑
さらに、驚きなのは
全日本選手権大会まで
1週間を切っているというのに
希容選手は、後輩たちの
指導をしているではありませんか
みなさんご存知のとおり
希容選手は、前年度王者なので
全日本選手権では
連覇がかかっています
でも
先輩が指導をお手伝いするのは
この道場では普通です
指導者の園山清則・昌枝先生ご夫婦は
お仕事をされているので
先生方が多忙な時などは
中学生以上の先輩が
ちびっこを指導して
面倒をみてくれるそうです
ナショナルチームクラスの選手は
形担当の昌枝先生が
休日や、道場のない日に
個人指導したりしています
↑
希容 選手
指導については
熱血タイプ
↑
前半の部が終わると
希容 選手も自分の練習を
スタートしました
改めて
すごいなあと思うは
最初は、希容 選手も
「普通の生徒」だったことです
「全少」にも
出場したことがなくて
中学生時代も
全国3位が最高成績
そのころは
まさか彼女が世界一になるとは
誰も思わなかったでしょうね
高校3年生のころから
あるきっかけで
急成長されて
日本一、日本代表
ジュニアの世界一
大学生の世界一
そして、シニアの世界一に
なったわけです
もうひとつ、すごいのは
「四姉妹」の長女
時岡由佳 選手が
30歳になった今年も
現役を続けていて
力が落ちるどころか
むしろ伸びていて
国体の決勝戦では
清水希容 vs 時岡由佳
という
「姉妹対決」が実現したのです
11月24日に開催された
全日本実業団大会では
「次女」梶川凜美 選手が優勝
「長女」時岡由佳 選手が準優勝
「三女」鶴山千紗 選手は
現役は引退し
お仕事をがんばっています
また、空手の行事で
会えるかな
週末の全日本選手権大会にも
時岡・梶川・清水の3選手が
出場されます
さきほどの白帯さんたち
可愛らしかったですね
希容 選手にとって
道場は第二の「おうち」
世界一を目指す道のりで
しんどいなあと思った時
ちびっこたちの姿に
救われたこともあるそうです
世界チャンピオン
清水希容 選手の特集は
12月22日発売の
JKFan2月号でお楽しみください
ルーツを探るため
↑
たこ焼きの美味しい
大阪へ

↑
希容 選手の育った養秀館
2012年に「四姉妹」特集で
訪問させていただきました

※JKFan 2012年8月号
話がそれますが
「四姉妹」とは
この道場から
国際大会で活躍するまでに育った
時岡由佳・梶川凜美
鶴山千紗・清水希容の4選手
そのなかで
清水希容 選手は初めて
シニア(18歳以上)の
WKF世界選手権大会で
チャンピオンになりました

↑
でも、意外なのは
専用の建物があるわけでもなく
毎週2回、公共施設を借りて
こつこつ練習をしている
普通の町道場なのです

白帯さん、かわいい~

入門したてかな

↑
あ、先生がきました

「四股立ちはこうして
まっすぐ前を突いてね」
↑
キャー

上手にできました~

100点


↑
さらに、驚きなのは
全日本選手権大会まで
1週間を切っているというのに
希容選手は、後輩たちの
指導をしているではありませんか

みなさんご存知のとおり
希容選手は、前年度王者なので
全日本選手権では
連覇がかかっています
でも
先輩が指導をお手伝いするのは
この道場では普通です
指導者の園山清則・昌枝先生ご夫婦は
お仕事をされているので
先生方が多忙な時などは
中学生以上の先輩が
ちびっこを指導して
面倒をみてくれるそうです

ナショナルチームクラスの選手は
形担当の昌枝先生が
休日や、道場のない日に
個人指導したりしています
↑
希容 選手
指導については
熱血タイプ
↑
前半の部が終わると
希容 選手も自分の練習を
スタートしました
改めて
すごいなあと思うは
最初は、希容 選手も
「普通の生徒」だったことです
「全少」にも
出場したことがなくて
中学生時代も
全国3位が最高成績
そのころは
まさか彼女が世界一になるとは
誰も思わなかったでしょうね

高校3年生のころから
あるきっかけで
急成長されて
日本一、日本代表
ジュニアの世界一
大学生の世界一
そして、シニアの世界一に
なったわけです

もうひとつ、すごいのは
「四姉妹」の長女
時岡由佳 選手が
30歳になった今年も
現役を続けていて
力が落ちるどころか
むしろ伸びていて
国体の決勝戦では
清水希容 vs 時岡由佳
という
「姉妹対決」が実現したのです
11月24日に開催された
全日本実業団大会では
「次女」梶川凜美 選手が優勝
「長女」時岡由佳 選手が準優勝
「三女」鶴山千紗 選手は
現役は引退し
お仕事をがんばっています

また、空手の行事で
会えるかな

週末の全日本選手権大会にも
時岡・梶川・清水の3選手が
出場されます
さきほどの白帯さんたち
可愛らしかったですね

希容 選手にとって
道場は第二の「おうち」
世界一を目指す道のりで
しんどいなあと思った時
ちびっこたちの姿に
救われたこともあるそうです

世界チャンピオン
清水希容 選手の特集は
12月22日発売の
JKFan2月号でお楽しみください
