{DABE59CF-7075-4B41-9747-3FD0BD7C189C:01}



日曜日だった大会5日目は
会場、満席



{ED26D802-03D2-4C92-87C7-28D0787F57F8:01}



休憩時間にもなると
アリーナ内が
人でごったがえして
すごいことになりましたDASH!



{0B4600D2-DC41-43A0-977C-0A06DC0DB422:01}



そんな中、練習会場から
決勝戦へと向かう
男子個人形の
喜友名 諒 選手



{43BD49C4-BAED-4FC1-816D-A46B5266A1CD:01}



決勝コートには
スポットライトが
降り注いでいます



それどころか
決勝戦の相手は
地元ドイツの選手だったので



ドイツを応援する
観客の大大大声援がすごくて
圧倒されました





決勝戦前の会場が
こんなにノリノリになるのは
日本では考えられません



{8FB68E06-857F-4E93-98D3-512A1842F7D0:01}



ちなみに
今回、登録人数の関係で
コート脇の
コーチボックスには
入らなかった、古川哲也コーチ



形選手の決勝戦は
会場の片隅に
さりげなく座って
見守っていました…のですが
よりによって
ドイツのコーチが
隣に座ったではありませんかえっ



ライバル意識、メラメラメラメラ
(私だけでしょうか汗
古川哲也コーチ、ファイト~~~!!



案ずることはありませんでした
喜友名 諒選手
ドイツとの決勝戦も
5-0で完勝して優勝祝日



{E5BE8DDC-7B00-457A-B223-74E708F1C35B:01}



前回大会は、3位
世界との差を


思い知った大会になりました
男子形も、一流選手がそろう中
日本代表争いはとても激しく



また、各国が力をつけている中
意外な相手に
負けてしまったこともありました



今年8月は
地元 沖縄でプレミアリーグがあり
個人・団体で優勝



見るたびに
フィジカルも、テクニックも
鍛え込んでいるな~という
印象を受けました



{0AA678E8-231A-44CC-86E7-50ECCB98F64E:01}



師匠で、元世界チャンピオンの
佐久本嗣男 先生と
劉衛流の喜友名 選手は
今回、決勝にアーナンを残しました



相手のドイツは、パイクーでした



奇しくも劉衛流の形同士が
対決することになったのですが
こうなったら本家本元
喜友名 選手が抜群にうまかったですグッド!



佐久本先生の教えを
忠実に守りながら
鍛えに鍛えた身体で繰り出す
細かくパワフルな形



武術的な強さを持った
強くて美しい形が
世界を制して本当によかったです流れ星



{7B5BA4FE-1483-4804-ACAB-E97F2976B503:01}



道場のみなさんと
佐久本先生が
寄せ書きしてくれたという
日の丸とともに旗
※隣の方は、ただのファン



おめでとうございます虹