みなさま、こんにちは晴れ



この週末ですが…



{EF7B2C22-4FEA-4470-8B96-B8E1262483BD:01}


私は
日本空手道会館で実施されてた
日体協公認コーチ講習会(前期)
3日目を取材してきましたカメラ




{2E9FBA81-1368-45EF-A6BE-B769CEC844D2:01}


「コーチ」という資格を取るため
全国から集まった101名の受講者
本日の講師は
全空連 範士8段の
佐々木清巳先生です




{DF26291E-0AEE-4A64-AC1E-EE51898AE3BA:01}


実技講習の時間
受講者がずらり~
講師の専門である和道流の
柔術の要素が入った
独特の身体の使い方を
みんなでやってみようと
クーシャンクーと
チントウを指導していましたグー



「真半身の猫足立ち」といって
体さばき自体が
受けの要素を持っている立ち方や



片脚でくるっと回転して蹴るなど
なかなか、他の流派にはない
動きが多かったですひらめき電球




{49246DCE-5244-4F20-B8CC-D98E998ACB88:01}


和道流の基本組手のなかにある
小手を返す関節技も
紹介されていました
受講者、さっそくやってみるパー




{E5BA2A0A-226F-4E51-9FC5-A7896490EDB5:01}


「こうかなはてなマーク




{036E7021-8005-46E1-9481-C54526CCAD1D:01}


「よーし、攻守交代」




{05C6C3B0-5DC4-4AE1-B4D1-93553A46E5FA:01}



「むずかしい~!!



他流派の先生方は
四苦八苦しながらも
とても興味深そうに
取り組んでいました合格



「コーチ資格」取得のためには
この専門科目講習会を
12月にも受講して
検定試験をクリアし
共通科目の受講・検定試験を
クリアする必要があります



受講者のみなさん
全員の合格をお祈りしていますキラキラ