↑
こちらは
栄養補給コーナーの
準備をお手伝いしている
(右から)
山田沙羅 選手
染谷香予 選手
染谷真有美 選手
東海志保 選手
川村菜摘 選手
チョコレートが似合います

彼女たちが
ハロウィンの
キャンペーンか
秋のお菓子シーズンの
キャンペーンをやったら
大活躍するでしょうね

↑
そうです
この、どうぶつカップゼリーも
健在
ただ、今日は
気温が低かったからか
どうぶつカップゼリーより
一口マドレーヌのほうが
人気があったようです

勉強になりました

↑
団体形の練習風景
世界大会に出場するのは
男女ともに
前回大会の優勝チームです
女子(手前)の
木村陽子・森岡実久・柏岡鈴香チームの
演武を拝見しましたが
すごくすごくキレていました

さすがですね
8月のプレミアリーグで
拝見した時よりも
さらにさらに
鋭さに磨きがかかっていました

世界大会当日…
どんな演武が見られるのでしょう

今日は合宿でしたので
一つひとつの技を
確かめながら演武するような
表情だったのですが
これが、当日になると
使命感や緊張感で
また、格別のオーラにつつまれた
形になるんですよね~
コートの外から
パワーを送ります

どうか
受取拒否しないで

↑
こちらは個人形の練習
左端に写っているのが
清水希容 選手
今週、長崎国体に出場し
見事、優勝(2連覇)
ハードスケジュールで
身体は疲れているはず…
でも、どの選手もそうですが
そんな素振りは見せません

清水選手は
初の世界大会出場となります
2年前に、世界チャンピオンになった
宇佐美里香さんの優勝シーンを
YouTubeで観て
以来、「世界中の人たちに
感動してもらえる形を演武し
世界一になる」というのが
夢になったそうです
目標が明確になった時の
清水選手の精神力には
凄まじいものがあります

世界大会の決勝戦
スタジアム中の観客が
自分の一挙手、一投足に
感嘆のどよめきを起こして
最後の最後、気合を入れたら
万雷の拍手が起こり
自分の色の旗が5本上がる瞬間まで
鮮明にイメージしていることでしょう

正夢になりますように

男女個人形、団体形とも
主審の笛の音が
ざわめくアリーナに響いた後
チームJAPANの選手が
「やったー」とうれし涙を流して
コーチと抱擁する
その間もずっと
シャッターを切りまくっている自分を
私は強く強くイメージしますね

↑
ところで
今回の合宿には
フランスのコルシカ島から
指導者と選手
あわせて14名が訪れていました

実は、さきほどの
清水希容 選手の写真で
フランスの女子形選手が
写っていました


世界大会には
出場しないそうですが
フランスナショナルチームの
メンバーだそうです

将来…対決する日が
来るかもしれないですね

みなさん、とても礼儀正しく
今朝7時に日本に着き
その足で全空連を訪れ
練習に参加したという
熱心な方たちでした
