みなさま、こんばんは
今日はどんな1日でしたか
私は、日本空手道会館で
ナショナルチームの
選手強化合宿を
取材してきました
このたびの合宿は
11月5日から
ドイツ・ブレーメンで開催される
第22回世界空手道選手権大会の
出場選手を対象とした
「直前合宿」です
↑
受付をする
男子組手の森 優太 選手
彼の階級では
谷 竜一選手が
世界大会に出場しますが
森選手はサポートのため
合宿に参加しました
森選手は神奈川県出身で
横須賀学院高校を卒業
現在、日本体育大学所属
先日、出場したプレミアリーグは
初の国際大会だったそうですが
「外国人の組手のほうが
やりやすかったです」とのこと
すごい
フットワークがよくて
突きも、蹴りも投げも
臨機応援に使える選手ですが
高校時代、ご自身で
ビデオを見たりして研究し
今の組手スタイルにしたそうです
すごい
センスと努力が
光っていますね
↑
さて、こちらは
計量コーナー
新井彩可コーチと
佐藤祐香コーチが
選手の体重チェック中
↑
「どれ、私も計量してみるか」
と、祐香コーチ
現役当時は-60kg級に所属
2008年に「無差別級」で
世界チャンピオンになりました
ちなみに、制度が変わって
現在は、-60kg級も無差別級も
なくなってしまいました
↑
彩可コーチ「はい、合格
」
↑
わ~
シルエットになってしまい
もはや謎の人物ですが
古川哲也コーチと
稲田保久コーチでした
かくして
選手と指導陣は
世界大会に向けた最終調整として
技を確かめ、心を追い込み
団結力をいっそう強めるため
「仕上げ」の合宿に入ったのでした

今日はどんな1日でしたか

私は、日本空手道会館で
ナショナルチームの
選手強化合宿を
取材してきました

このたびの合宿は
11月5日から
ドイツ・ブレーメンで開催される
第22回世界空手道選手権大会の
出場選手を対象とした
「直前合宿」です

↑
受付をする
男子組手の森 優太 選手
彼の階級では
谷 竜一選手が
世界大会に出場しますが
森選手はサポートのため
合宿に参加しました

森選手は神奈川県出身で
横須賀学院高校を卒業
現在、日本体育大学所属
先日、出場したプレミアリーグは
初の国際大会だったそうですが
「外国人の組手のほうが
やりやすかったです」とのこと

すごい

フットワークがよくて
突きも、蹴りも投げも
臨機応援に使える選手ですが
高校時代、ご自身で
ビデオを見たりして研究し
今の組手スタイルにしたそうです

すごい

センスと努力が
光っていますね

↑
さて、こちらは
計量コーナー
新井彩可コーチと
佐藤祐香コーチが
選手の体重チェック中

↑
「どれ、私も計量してみるか」
と、祐香コーチ
現役当時は-60kg級に所属
2008年に「無差別級」で
世界チャンピオンになりました

ちなみに、制度が変わって
現在は、-60kg級も無差別級も
なくなってしまいました

↑
彩可コーチ「はい、合格

↑
わ~
シルエットになってしまい
もはや謎の人物ですが
古川哲也コーチと
稲田保久コーチでした

かくして
選手と指導陣は
世界大会に向けた最終調整として
技を確かめ、心を追い込み
団結力をいっそう強めるため
「仕上げ」の合宿に入ったのでした
