さて、そろそろ
全国からあつまった
高校生たちとも
さよならする時間です
↑
女子個人組手2連覇の
帝京高校
宮原美穂 選手(左から2番目)はじめ
笑顔がすてきなみなさん
鈴木菜未 選手(左)は組手で3位
佐尾瑠衣花 選手(右)は形で3位に
なりました
↑
わ~学校をこえて大集合
女子団体組手で3位入賞の
埼玉県 花咲徳栄高校と
群馬県立前橋工業高校の
みなさんです
↑
チーム高崎商大附属高校
清水那月 選手が
女子形で準優勝しました
↑
女子団体組手で3位入賞の
チーム九州学院高校
↑
女子個人組手3位の
城南学園高校
竹田由彩奈 選手(左)
大会後、すぐに
アジアジュニア&カデット大会出場のため
マレーシアに出発しました
↑
お話中、失礼しました
御殿場西高校の
男子たちです
↑
そして
御殿場西高校
女子団体組手選手たち
このメンバーで
日本一になりました
チャンピオンになれるのは
たった一人、一校だけ
勝ったり負けたり
それぞれ結果を受け止めて
みなさん
どんな気持ちでいるでしょうか
満足いく結果が出せて
自信と充実感で
いっぱいの選手は
胸を張って
これからの学校生活
卒業後の毎日を
過ごして欲しいですし
初めての大舞台に
緊張してしまったとか
思いのほか
のびのび戦えたという
1、2年生は
この経験を、次の機会に
存分に活かしてほしいです
それから
今回が最後のチャンスだったけれど
目標に届かず
落胆してしまったという3年生も
たくさんいると思います
でも、だからこそ
細々とでもいいから
空手道を続けてほしいなぁ~
というのが
何世代か、高校空手を見てきた
私の願いです
幼児のころから
空手道を習ってきて
空手歴10年、15年の選手が
珍しくないと思うのですが
これから、もっともっと
空手が面白くなるのにな~
と、引退表明を聞くたび
もどかしくなります
空手道以外の夢を
しっかりと持って
卒業していく選手には
後ろ髪を引っ張らず(
)
おつかれさまでした
これからも応援するゾと
送り出してあげないと
いけないですが…
ちょっと、寂しいです
このインターハイをもって
応援を卒業された
保護者のみなさまにも
心の底から
おつかれさまでしたと
お伝えしたいです
インターハイ・レポート
これでおしまいです
大会のようすは
8月23日(土)発売の
JKFan 10月号で
ご覧くださいませ
全国からあつまった
高校生たちとも
さよならする時間です

↑
女子個人組手2連覇の
帝京高校
宮原美穂 選手(左から2番目)はじめ
笑顔がすてきなみなさん
鈴木菜未 選手(左)は組手で3位
佐尾瑠衣花 選手(右)は形で3位に
なりました

↑
わ~学校をこえて大集合
女子団体組手で3位入賞の
埼玉県 花咲徳栄高校と
群馬県立前橋工業高校の
みなさんです

↑
チーム高崎商大附属高校
清水那月 選手が
女子形で準優勝しました

↑
女子団体組手で3位入賞の
チーム九州学院高校
↑
女子個人組手3位の
城南学園高校
竹田由彩奈 選手(左)
大会後、すぐに
アジアジュニア&カデット大会出場のため
マレーシアに出発しました

↑
お話中、失礼しました
御殿場西高校の
男子たちです
↑
そして
御殿場西高校
女子団体組手選手たち
このメンバーで
日本一になりました

チャンピオンになれるのは
たった一人、一校だけ
勝ったり負けたり
それぞれ結果を受け止めて
みなさん
どんな気持ちでいるでしょうか

満足いく結果が出せて
自信と充実感で
いっぱいの選手は
胸を張って
これからの学校生活
卒業後の毎日を
過ごして欲しいですし
初めての大舞台に
緊張してしまったとか
思いのほか
のびのび戦えたという
1、2年生は
この経験を、次の機会に
存分に活かしてほしいです

それから
今回が最後のチャンスだったけれど
目標に届かず
落胆してしまったという3年生も
たくさんいると思います

でも、だからこそ
細々とでもいいから
空手道を続けてほしいなぁ~
というのが
何世代か、高校空手を見てきた
私の願いです

幼児のころから
空手道を習ってきて
空手歴10年、15年の選手が
珍しくないと思うのですが
これから、もっともっと
空手が面白くなるのにな~
と、引退表明を聞くたび
もどかしくなります
空手道以外の夢を
しっかりと持って
卒業していく選手には
後ろ髪を引っ張らず(

おつかれさまでした
これからも応援するゾと
送り出してあげないと
いけないですが…
ちょっと、寂しいです

このインターハイをもって
応援を卒業された
保護者のみなさまにも
心の底から
おつかれさまでしたと
お伝えしたいです

インターハイ・レポート
これでおしまいです

大会のようすは
8月23日(土)発売の
JKFan 10月号で
ご覧くださいませ
