↑
直前練習会場は
こんな感じ
高校生の大会にも
数々ありますが
インターハイは格別です

とくに、3年生にとっては
高校生活の集大成
日本一になる最後のチャンス
懸けているものが違います

↑
1、2回戦から
どの試合も熱戦
3年生は、高校3年間の万感をこめて
1、2年生は挑戦者のように
全力で競技していました

↑
おおっ
高校生係員をまとめている
千葉経済大学附属高校の
椿 小百合先生
お世話になっています

選手として
監督としても
出場したことのあるインターハイ
今年は運営側で支えてくださって
ありがとうございます

↑
おおっ
ひさしぶりに見た
くまモ…ではなく
小社(株)チャンプのボス

「7.5kg痩せた」
と言っておりますが
本当でしょうか

↑
そんなボスは
一生に一度の試合を
記録に残すため
テキパキと映像スタッフを
まとめていました

↑
おおっ
試合を真剣に見つめる
青いTシャツ
選手の先輩でしょうか

↑
ちらっ
そうです
ナショナルチームメンバーで
近畿大学空手道部の
工藤 開 選手でした
母校・仙台城南高校(宮城県)の
応援にきていたそうです

↑
こちらは
母校・柏日体高校(千葉県)を
応援しにきていた
ナショナルチームメンバー
帝京大学空手道部 女子主将
植草 歩 選手です
通称うえちゃん
卒業生たちにとっても
インターハイは
特別な大会なのですね

つづきます








