のんびりとブログ更新中かたつむり



4月26日(
東アジア空手道選手権大会
表彰式のようすですベル



photo:01



ジュニア男子個人形 優勝王冠1
堀庭裕平 選手
国際大会出場は
これで何回目になるでしょうかはてなマーク
ずいぶんと場数をふんで
立派な日本代表になっています
引き続きファイトクラッカー



photo:02



ジュニア男子組手-55kg級 優勝王冠1
山下大幹 選手
これまで、国際大会では
代表に選ばれるも
すぐには結果につながりませんでしたしょぼん
でも、ついに優勝ビックリマーク
やりましたねビックリマーク
おめでとうございます合格



photo:03



ジュニア男子組手-61kg級 優勝王冠1
池田光希 選手
昨年12月のアジア空手道選手権大会では
もうちょっとで優勝だったところ
本当~に惜しい
反則負けを喫していましたあせる
今回は、優勝ですキラキラ
金メダルですキラキラ
1回も負けなかったビックリマーク
おめでとうございます合格



photo:04



ジュニア男子組手-68kg級 優勝王冠1
石原雅大 選手
世界大会でも刻み突きや
フットワークなどが
充分通用していた選手ですが
この4月に高校生になって
パワーが増しましたアップ
すごくアグレッシブな組手
とてもかっこよかったですラブラブ!



高校1年生の選手たちは
つい、2ヶ月前までは
中学生だったのに
すっかり、高校生らしくなり…
成長って早いものですね目



photo:05



ジュニア男子組手+68kg級 優勝王冠1
谷沢元輝 選手
道場の先生が応援に来ていて
勇姿を見せることができましたチョキ
彼も昨年の世界ジュニア&カデット大会で
階級は違うながらも
メダルには届かず、悔しい思いをしましたあせる
でも、でも、今回は金メダルですビックリマーク
光り輝いていますよ~



photo:06



ジュニア女子個人形 優勝王冠1
清水那月 選手
見ていてまったく心配ない試合で
他チームとは
圧倒的な力の差がありました
おめでとうございます合格



photo:07



ここから
女子組手のチャンピオンたちですリボン
ジュニア女子組手-48kg級 優勝王冠1
佐尾瑠衣花 選手
所属する華頂女子高校の
恩師でもある
荒賀知子コーチがセコンドにつき
満足な試合ができたのか
優勝後の笑顔は
にっこにこでしたニコニコ



photo:08



ジュニア女子組手-53kg級 優勝王冠1
鈴木菜未 選手
国際大会は初出場でした
とっても勇気のある戦いぶりでした
優勝おめでとうございます合格



photo:09



ジュニア女子組手-59kg級 優勝王冠1
竹田由彩奈 選手
アジア空手道選手権大会に続き
2つ目の国際大会 金メダルですね音譜



photo:10



ジュニア女子組手+59kg級 優勝王冠1
菊池瑞希 選手
初出場・初優勝でした
最初は緊張していたようですが
力を出し切りましたメラメラ
おめでとうございます合格



つづきますひらめき電球