2月20日には
中学校での
空手道授業を取材しに
茨城県取手(とりで)市へ
行ってまいりました足あと



photo:01



かわいい電話に揺られて…



photo:04



はいっ到着OK
取手市立 取手第二中学校
1年生の授業です学校



photo:03



取手第二中学校には
県内唯一の「空手道部」があり
(正式な部活動ですキラキラ



学校側の空手道に対する
理解がとても深く
3年をかけて準備し
武道の種目に
空手道を採用しました虹



平成26年度から
実施する予定でしたが
大きく前倒しをして
今年度、10時間程度
実施してみたそうです目



結果は、大好評合格



photo:05



この日は
空手道の授業は
最終回ということで
3人グループで
団体形のトーナメントを
やっていました旗



みんな、優勝を狙って
力を合わせて
大きな声で気合を出し
大盛り上がりでしたクラッカー



photo:06



そして
空手道部員でもあり
来月「はまなす杯」に
出場が決まった
池田慈恩 選手が
模範演武をしました柔道



身近なところに
「はまなす杯」
出場者がいると



空手を習っていない子も
興味を持って
応援してくれるでしょうヒヨコ



取手第二中学校の
生徒さんたちは
昼休みなど
授業以外の時間にも
団体形を練習するなど
意欲的な姿が
見られたそうですグッド!



公立中学校での
空手道の採用
空手界にとって
とても心強い取り組み音譜



授業のようすは
全空連発行の
「あゆみ」にて
おしらせいたします本