道場のご紹介
つづきます
↑
大会があると
全国の社員から
激励メッセージが集まり
10冊の冊子となり
空手道部へと
届けられるそうです
岐阜県内で働く社員からも
埼玉県内で働く社員からも
思い思いのメッセージが…
空手道部員は
大会にメッセージを持参し
試合の合間に読んで
「よしっ
」と
元気を出しています
12月の全日本選手権大会には
役員・社員60名の応援団が
日本武道館へ
駆けつけたそうです
12月といえば
運送業界では
超・繁忙期
みなさん
猛烈な勢いで仕事を前倒しし
応援に駆けつけたに
違いありません
↑
おっ
これは「でんでん太鼓」
「軸」のイメージを
伝えるための
アイテムだそうです
そうですよね
この持ち手を「体幹」
ひもを「腕」に
よく例えますよね
↑
「軸はこんなイメージで…」
と、何かを持ってきた
新馬場一世 選手
↑
いえ、これは
一世選手の私物で
宮本武蔵ゆかりの
おみやげ
だそうです
↑
木刀を構える一世選手
まさに「常在戦場」
↑
「ちゃうねん…」と
後輩を厳しい目で見つめる
時岡由佳 選手
人よんで とっきぃ~
↑
「竹刀はこう構えるんや
」
と、とっきぃ~選手
似合い過ぎています
この竹刀は
空手道部の備品で
同じく「軸」のチェックのため
用意しているそうです
姉御肌のとっきぃ~選手が持つと
迫力ありますけどね
↑
そんな一世選手と
とっきぃ~選手には
形のワンポイントを
ご指導いただきました
形というより
どの形にも共通する
身体の使い方・感覚を
教えていただきました
動きの基礎の基礎を
こう鍛え直したら
形の全体が
ガラッと変わるぞ
と、思うような
エクササイズでした
JKFan5月号にて
ご紹介しますね
つづきます

↑
大会があると
全国の社員から
激励メッセージが集まり
10冊の冊子となり
空手道部へと
届けられるそうです

岐阜県内で働く社員からも
埼玉県内で働く社員からも
思い思いのメッセージが…
空手道部員は
大会にメッセージを持参し
試合の合間に読んで
「よしっ

元気を出しています

12月の全日本選手権大会には
役員・社員60名の応援団が
日本武道館へ
駆けつけたそうです
12月といえば
運送業界では
超・繁忙期

みなさん
猛烈な勢いで仕事を前倒しし
応援に駆けつけたに
違いありません

↑
おっ
これは「でんでん太鼓」
「軸」のイメージを
伝えるための
アイテムだそうです

そうですよね
この持ち手を「体幹」
ひもを「腕」に
よく例えますよね

↑
「軸はこんなイメージで…」
と、何かを持ってきた
新馬場一世 選手
↑
いえ、これは
一世選手の私物で
宮本武蔵ゆかりの
おみやげ


↑
木刀を構える一世選手
まさに「常在戦場」
↑
「ちゃうねん…」と
後輩を厳しい目で見つめる
時岡由佳 選手
人よんで とっきぃ~
↑
「竹刀はこう構えるんや

と、とっきぃ~選手
似合い過ぎています

この竹刀は
空手道部の備品で
同じく「軸」のチェックのため
用意しているそうです
姉御肌のとっきぃ~選手が持つと
迫力ありますけどね

↑
そんな一世選手と
とっきぃ~選手には
形のワンポイントを
ご指導いただきました
形というより
どの形にも共通する
身体の使い方・感覚を
教えていただきました
動きの基礎の基礎を
こう鍛え直したら
形の全体が
ガラッと変わるぞ

と、思うような
エクササイズでした

JKFan5月号にて
ご紹介しますね
