みなさま、こんにちは黄色い花



今朝は、なんだか
風が涼しく
秋の気配を感じました足あと



猛暑に豪雨に
たいへんな夏だったので
すごしやすい季節が
早く来ると良いですねもみじ



さて、この週末は
日本空手道会館にて
2つの行事がありましたメモ



空手道マガジン月刊JKFan 副編集長のブログ ~JKFan Editor's Note~

先日のブログ記事にて
ご紹介しましたが
中学校・高校の指導者を対象にした
第4回全国指導者研修会



おもに中学校の
体育の授業を想定して
空手道経験のない
中学生たちへの
指導方法を学びました



なかには
現在は他の武道を
授業で教えているけれど
「空手道」に興味を持ち
どんなものか体験しようと
参加された
中学校の先生もいました



畳や道衣がなくてもでき
安全で楽しいと
空手道は大好評でした



{A2B3D8FF-8A6F-4DCC-88F9-0C24F20ADA99:01}



それから…
こちらは
高段者が大集合
全国形審判員 講習会&審査会



平成25年度から
全日本空手道連盟では
形審判員で一番上の資格
「全国形審判員」の
試験方法を、一部変更しました



上の写真は
新規受審者が対象の
講習です



形の審判員は
いろいろな流派の形を
見て、ジャッジするので
他流派の第一指定形を
習っています



空手道マガジン月刊JKFan 副編集長のブログ ~JKFan Editor's Note~

そして、実技試験



昨年度までは
筆記試験と
形の演武を見て
点数をつけるという
実技試験のみが
行なわれていましたが



今年度より
自分で形を演武するという
課題も加わりました



審判員のレベルアップは
競技力向上に直結する
とても大切な事業です



試合を見ていても
選手、審判員、そして係員
コートにいる人みんなの
気持ちが一致すると
ほどよい緊張感と
テンポの良い流れが
生まれるような気がして
「試合は自分だけではなく
その場にいるみんなで
作るものなんだな」と
実感します



審判員の先生方
これからも
シャープで、迅速で正確で
競技のリズムを作るような
かっこいいジャッジを
よろしくお願いいたします!!