photo:01



じゃ~ん
なんと
男子形の現世界王者
ベネズエラの
アントニオ・ディアス選手が
特別ゲストとして
来館されたのですキラキラ



なぜかというと
講師陣のボス
WKF女性スポーツ委員会
カルメラ・ディアス委員長(右)が
アントニオ選手の
実のお母さんなんです女の子



写真中央の女性も
講師のひとりで
WKF女性スポーツ委員会
ヤスミン・チャン委員(マカオ)
国際審判員として
最高の資格を持つ
世界のカラテレフリーでもあります女の子



photo:02



それから
WKF理事として
橋本岩樹氏が来館(前列中央)
国際機関の議決権を持つ一員に
日本人が関わることは
日本全体にとって
重要なことですよね虹



photo:03



余談になりますが
ベエズエラのおみやげ
チョコレートでした
ナッツが入っていて
おいしかったですキャンディー



このたびのセミナーは
WKFのトップにいる
女性役員、審判員に
日本の空手関係者の声が
ダイレクトに届くという
貴重な機会でした指輪



「世界」というと
どこか縁遠い感じがしますが
実際には、すぐそばに
アジアや世界がありました飛行機



私がここにいるだけで
すでに「世界」の一員です



情報をキャッチする力
また、発信する力が
世界とつながっていることを
意識させてくれるでしょうね



カルメラ・ディアス講師が
繰り返した言葉が
「Strong Together」
(共に強くなろう)
でした



女性同士
国を超えて
向上していきましょう
という意味もあるでしょうし



女性も男性も
ともに向上しましょう
というニュアンスも
多分に含まれていました



空手界の向上には
いろいろな属性の人が
強味を出し合って
底上げしていくことが
鍵になるんだろうなと
思った1日でした



ただ現実には
女性空手家の割合は
男性に比べて極端に少なく
(全日本空手道連盟の
成年会員だけを見ても
女性は約20%です)



したがって
意思決定機関に所属する
女性の割合も少ないため



女性スポーツ委員会の設立と
啓発活動が
推進されているのですね



神経が刺激された1日で
この経験、宝物になりそうですグッド!