昨日、8月11日
私は日本空手道会館で
取材をしておりました
↑
世界空手連盟(WKF)
女性スポーツ委員会 主催
「女性のためのセミナー」
全少とおなじ
10日~11日の2日間
開催されていました
WKF女性スポーツ委員会が
世界5大陸で実施中の
啓発活動の一貫で
パンアメリカ、ヨーロッパに続き
アジア大陸初の開催となりました
その会場に
日本が選ばれたのです
対象はアジア空手道連盟所属の
各国や地域の連盟から派遣された
女性空手関係者
日本からは15名
マカオから6名
インドネシアから1名が
参加しました
↑
セミナー2日目には
世界4連覇の「形の女王」
若井敦子講師が
技術セミナーを
行ないました
↑
続きまして
ディスカッション
WKF形ルールの変更について
熱い議論や
情報交換をしました
↑
若井敦子講師と
マカオチーム
世界中で人気があり
憧れの的になっている講師
ひっきりなしに
写真撮影をたのまれ
また、講師の現役時代
国代表として
試合したことがある
という元選手もいました
かつて国際大会で闘った相手と
20年ぶりに再会
↑
ん
女性セミナーのはずなのに
男性が1名、いませんか
どういうこと
つづきます
私は日本空手道会館で
取材をしておりました

↑
世界空手連盟(WKF)
女性スポーツ委員会 主催
「女性のためのセミナー」
全少とおなじ
10日~11日の2日間
開催されていました

WKF女性スポーツ委員会が
世界5大陸で実施中の
啓発活動の一貫で
パンアメリカ、ヨーロッパに続き
アジア大陸初の開催となりました

その会場に
日本が選ばれたのです

対象はアジア空手道連盟所属の
各国や地域の連盟から派遣された
女性空手関係者
日本からは15名
マカオから6名
インドネシアから1名が
参加しました

↑
セミナー2日目には
世界4連覇の「形の女王」
若井敦子講師が
技術セミナーを
行ないました

↑
続きまして
ディスカッション
WKF形ルールの変更について
熱い議論や
情報交換をしました

↑
若井敦子講師と
マカオチーム
世界中で人気があり
憧れの的になっている講師
ひっきりなしに
写真撮影をたのまれ
また、講師の現役時代
国代表として
試合したことがある
という元選手もいました

かつて国際大会で闘った相手と
20年ぶりに再会

↑
ん

女性セミナーのはずなのに
男性が1名、いませんか

どういうこと

つづきます
