みなさま、こんにちは
私は本日
オフをいただき
↑
去年5月のオープンから
ず~っと行きたかった
東京スカイツリーに
行ってきました
↑
完全なる観光客です
なんと
昨日は強風のために
営業中止していたそうです
今日は平日でくもりで
前売券を買っていたので
待ち時間なく
展望フロアへGO

↑
ここが、地上350メートルの
展望回廊
↑
くもり空ですが
それでも、東京の街並が
ジオラマのような小ささで
一望できます
建物が、どこまでも
ぎっしり「詰まっている」
という感じでした
↑
タッチパネル式の
案内表示
すご~い
↑
これは
エレベーターの天井です
スカイツリーの
骨組みが見えます~
さらに上層へ

↑
地上450メートルの
展望回廊をめざします
↑
つきました~
ここが、観光客が上がれる
一番高いところ
「最高到達点
ソラカラポイント」
と名付けられていました
最高…
到達点
ものすごい優越感です
↑
が、しかし
飛行機に乗って
雲の中を飛んでいるように
窓の外は霞んでおり
視界不良でした
つづきます

私は本日
オフをいただき
↑
去年5月のオープンから
ず~っと行きたかった
東京スカイツリーに
行ってきました

↑
完全なる観光客です

なんと
昨日は強風のために
営業中止していたそうです

今日は平日でくもりで
前売券を買っていたので
待ち時間なく
展望フロアへGO


↑
ここが、地上350メートルの
展望回廊
↑
くもり空ですが
それでも、東京の街並が
ジオラマのような小ささで
一望できます

建物が、どこまでも
ぎっしり「詰まっている」
という感じでした

↑
タッチパネル式の
案内表示

すご~い

↑
これは
エレベーターの天井です

スカイツリーの
骨組みが見えます~

さらに上層へ


↑
地上450メートルの
展望回廊をめざします

↑
つきました~

ここが、観光客が上がれる
一番高いところ
「最高到達点
ソラカラポイント」
と名付けられていました

最高…
到達点

ものすごい優越感です

↑
が、しかし
飛行機に乗って
雲の中を飛んでいるように
窓の外は霞んでおり
視界不良でした

つづきます
