全国空手道指導者研修会
1日目が終了いたしましたクラッカー



photo:01



こちらは経験者クラスで
「基本技術」研修中
学校授業用につくられた
簡単な挙動の「基本形」による
団体形の指導方法を
研修しています柔道



photo:02



おおっ目
全日本空手道連盟発行
中学校武道に関する情報誌
「あゆみ」が活用されていますクリップ
ちなみに…
小社が製作のお手伝いを
させていただいておりますパソコン



18時に研修会が終了し
19時30分ごろから
懇親会が始まりましたナイフとフォーク



全国各地、それこそ
北海道から沖縄県まで
あらゆる場所から
参加者があつまっているので
親睦をはかるべく
ささやかな夕食会が
設けられたのでしたお茶



ところで!!
今日はとってもうれしいことが
ありました音譜



参加者名簿をみていると…
なんと、母校(高校)の校名が!!
しかも2名の先生方が
参加しているではありませんか!!



母校には空手道部があり
私が空手道と出会った
思い出の場所でありますしょぼん



公立校で、部員のほとんどが初心者
経験者は学年に1人いるかどうかでしたあせる
ところが、人事異動により
空手道を指導できる
顧問の先生が
いなくなってしまい
生徒だけで練習したり…



数年後、他流派の先生が
教頭先生として赴任されて
あたらしい流派で再スタートしたり
紆余曲折を経ているのですが…



photo:04



あるとき顧問になられた
こちらの、おふたりの先生が
まったくの初心者だったにも関わらず
生徒とともに、身体を動かして
すこしずつ空手道を覚えて
現在は茶帯を取得され
このたびの研修会に参加されたそうですグー



はじめましてクローバー



空手道部のために
ありがとうございます!!



子どもの数が減り
学校が統廃合になったり
空手道部がどんどん減る中で
母校の空手道部が続いていることは
とってもうれしいですブーケ2



今でも鮮やかに
いえ、正直に言いますと、ぼんやりと
あの頃のことを思い出します得意げ



谷 亮子選手にあこがれて
柔道部に入部するつもりで受験して
入試の面接ではなぜか
「柔道部か空手道部に入りたい」と
答えていたこと叫び



オリエンテーションで
女子の団体形を見たときに
「私にはこれしかな~い!!
ピンときたことひらめき電球



中学校まで
運動嫌い・体育嫌いだったのに
突然「空手道部に入りたい」と
言い出した私に
父親が唯一、約束させたこと
「最後まで続けなさい」



約束を守ろうと
初心者なりに頑張りましたが
まさか仕事になるとは…



と、いうわけで
明日もがんばりますクラッカー