
↑
あら~こんにちは
こちらは荒賀知子さん

通称・あらとも

京都府出身で
組手の世界チャンピオンです

日本人女性で、組手で
世界大会2連覇を達成したのは
あらともさんが史上3人目

さすがパワースポット
まさか、まさか
あらともさんに会えるとは

…というのは冗談で
実は、3日間、あらともさんに
京都の魅力的な場所を
案内していただいたんです

華頂女子中学・高校の
コーチもされているあらともさん
お仕事や指導でご多忙な中
お時間を作ってくださり
ありがとうございました


↑
そんなあらともさん
三室戸寺を出る時
何かに気づきました


↑
わ~
こんなところに
かたつむり

枝にしっかりと
しがみついて
なかなか根性があります

よく見つけられましたね~
何かいいことが
あるかもしれません


↑
余談になりますが
こちらが、あらともさんや
ふたりの弟さん
荒賀龍太郎 選手(京都産業大学4年)
荒賀慎太郎 選手(京都産業大学1年)
…等、強豪選手を生んだ
「荒賀道場」です

父であり空手の師である
荒賀正孝 先生が師範です


↑
荒賀道場の近くにある
この電柱
あらともさんが小さい頃
これに打ち込みを"させられていた"こともある…
という思い出の電柱だそうです

小さなころは
空手の練習が厳しくて
辞めたいと思ったことも
あったそうですが
今では「あの厳しさがあったから
世界チャンピオンになれた」と
振り返っています

なにより
ご家族の話をする時
とっても楽しそうなあらともさん
空手一家の荒賀家が
素敵なファミリーなんだなと
その表情で分かります

つづきます
