みなさま、こんにちは
快晴の月曜日となりました
この週末は
27日(金)から29日(日)にかけて
いくつか行事が開催されていて
あっちへ行き、こっちへ行き
たくさんの先生方とお会いでき
とても長い時間に感じました
このブログに書きましたが
中学校での空手道指導法の「研究事業」が
千葉県勝浦市で開催されており
金曜日と日曜日に伺いました
28日(土)には
WKF新ルール説明会が
日本空手道会館で実施され
取材させていただきました
そして、金曜日から日曜日の3日間
「上級コーチ」専門科目講習会が
日本空手道会館で実施されており
18名が受講していました
「上級コーチ」は
日本体育協会の資格のひとつで
スポーツ指導者に必要とされる
体育理論、医学や専門技能の
講習・試験を受けます

↑
検定試験では形を2つ演武したそうです
そのための練習中
「上級コーチ」を受験するには
公認6段位以上であること
満36歳以上、空手道歴15年以上etc.
いくつかの資格を満たす必要があります
少なくとも公認6段位を
持っている必要があるので
誰もが受けられるわけではないですし
日体協のスポーツ指導者資格の中で
「上級コーチ」はいちばん上。
憧れの資格なんです

↑
救急救命法の講習
3日間集中的に
受講されていたみなさん
おつかれさまでした
検定試験では、リラックスして
演武ができたでしょうか

快晴の月曜日となりました

この週末は
27日(金)から29日(日)にかけて
いくつか行事が開催されていて
あっちへ行き、こっちへ行き
たくさんの先生方とお会いでき
とても長い時間に感じました

このブログに書きましたが
中学校での空手道指導法の「研究事業」が
千葉県勝浦市で開催されており
金曜日と日曜日に伺いました

28日(土)には
WKF新ルール説明会が
日本空手道会館で実施され
取材させていただきました

そして、金曜日から日曜日の3日間
「上級コーチ」専門科目講習会が
日本空手道会館で実施されており
18名が受講していました

「上級コーチ」は
日本体育協会の資格のひとつで
スポーツ指導者に必要とされる
体育理論、医学や専門技能の
講習・試験を受けます


↑
検定試験では形を2つ演武したそうです
そのための練習中
「上級コーチ」を受験するには
公認6段位以上であること
満36歳以上、空手道歴15年以上etc.
いくつかの資格を満たす必要があります

少なくとも公認6段位を
持っている必要があるので
誰もが受けられるわけではないですし
日体協のスポーツ指導者資格の中で
「上級コーチ」はいちばん上。
憧れの資格なんです


↑
救急救命法の講習

3日間集中的に
受講されていたみなさん
おつかれさまでした

検定試験では、リラックスして
演武ができたでしょうか
