みなさま、こんにちは雨



今日は日本体育協会公認資格
「空手道コーチ」講習会に
いってまいりましたカメラ



「コーチ」という資格を
取得するための講習会で
前期と後期課程があります
(今日は前期課程)
95名が受講されていました満



2泊3日の前期課程で
講義や実技の授業を
うけるのですが
2日目の本日は
午前9~12時まで
三村由紀 先生が
講師を担当カラオケ



みなさまもご存知の
形の元世界チャンピオンです王冠1
しかも世界一は4回!!



現在は、防衛大学校で
体育の先生をされていますアップ



photo:01



そんな三村由紀先生の
授業のテーマは…



「コーディネーション・
トレーニング」ひらめき電球



身体の部分、部分や
頭を協調させるための
トレーニングですニコニコ



たとえば…



photo:02



空中で
足でグーチョキパー
つくって、じゃんけん目



跳ぶ動作と
グーチョキパーをつくる動作を
タイミングをあわせ
上手にできるでしょうかはてなマーク



photo:03



講師とじゃんけんするのですが
「後出しして、負ける」
という、頭(神経系)をつかう
トレーニングにひひ



これがですね~
ただのゲームのようで
やってみると案外
大人でも夢中になるんです得意げ



身のこなしや
器用さの向上が図れるので
安全性に配慮しながら
子どもたちに
どんどん教えてあげたい
トレーニングですラブラブ!



photo:04



はてなマーク
あやしい背中…
密談でしょうか!?



photo:05



いえ、トレーニング種目を
真剣にメモするTさん、Fさんメモ



十数種類の
コーディネーション・
トレーニングをしたので
日頃の道場でのご指導に
さっそく導入されるのでしょうニコニコ



つづきます長音記号2