photo:01




4日間のアジア大会も
ついに終わってしまいましたしょぼん


4コートで同時に
日本人選手の試合が始まり
カメラを持って走り回り
身体がしんどいなぁと思う時も
ありましたが


終わってしまうと
少しさみしいですあせる


日本各地から
集まっていた仲間も
帰国後、解散し
それぞれの道場や
学校に戻ります。


また、しばらくの間
さようならですねパー


出場選手のみなさん
先生方、保護者のみなさん
おつかれさまでしたキラキラ


とくに中学生、高校生の
みなさんは、この経験を
地元に持って帰り
地元の仲間と切磋琢磨して
日本全体のレベルアップに
つなげてほしいなと思います流れ星


個人的感情が入りますが…
感想を少しだけ書きますアート


あと少しで勝てそうだったのに
負けてしまった選手を見ると
神様はなんてシビアなんだ、と
これだけ努力してきたのだから
勝たせてくれてもいいのに、と
思うことがありました。


甘い考えでしょうか?えっ


勝つ選手もいれば
負ける選手もいます
努力した選手には
みんな勝ってほしいですし
こんなに頑張った選手が
なんで、負けた空しさを
味わわなければいけないんだろう
…と思ったものですあせる


しかし、これは勝負グー


勝ちは勝ち、負けは負け
それが勝負ですよねしょぼん


中学生や、高校生は
次に同じようなパターンで
負けそうになったときは
今回の経験を思い出し
こんどは、負けないでほしいですアップ


負けを克服するということは
その経験を受け入れて、いつか
「ああ、あのとき負けたことが
勉強になり、今日は勝てたな」
と思えることではないでしょうか雪の結晶


勝ったよろこびはもちろん
負けたくやしさ、空しさも
将来の糧にしてくださいねキラキラ


帰国後には
帰国前にはなかった
経験を持っていますから
前とは違うじぶんに
なっているはずですひらめき電球


さらに練習を積んで
次にみなさんの試合を見たとき
おっ、一皮むけたんだなアップ
と思えることを
楽しみにしています。


負けることだけは
大っ嫌いだった
(でも実力が伴わなかった…)
元選手の感想でしたお茶