みなさま、こんにちは
本日、都内の小学校で
JKFナショナルチーム
女子形メンバーである
宇佐美 里香 選手が
講演と演武をしました
↑中央が宇佐美選手です!
会場となったのは
練馬区立田柄第二小学校
(富澤素子校長、全校生徒740名)
「道徳授業地区公開講座」の
一環として宇佐美選手を招き
5、6年生と保護者
また、地域の人びとを対象に
講演会が実施されたのです
道衣姿の宇佐美選手が
形名をコールすると
約250名の生徒さんたちが
シーンと息を呑んで
一挙動、一挙動を
見つめていました
そして講演
大会で勝つことだけでなく
空手界の外でも
こうして、日本代表選手が
空手道を通じて社会に貢献する
経験を子どもたちに伝える
勝った喜びも
負けた悔しさも語る
空手道経験のない子どもも
宇佐美選手の経験を
追体験したり
あるいは、自分なりに受け止め
何かに活かす
30分ほどの講演でしたが
ナショナルチーム選手が
地域の子どもたちと触れ合い
語りかけること
試合とはまた違う形で
社会と関わること
すばらしいことだと思いました
宇佐美選手がどんな演武をし
どんなお話をされたか
インターネットニュースの
THE KARATE WORLD
http://www.karatedo.co.jp
JKFan9月号
(7/23発売)
にてお知らせします

本日、都内の小学校で
JKFナショナルチーム
女子形メンバーである
宇佐美 里香 選手が
講演と演武をしました

↑中央が宇佐美選手です!
会場となったのは
練馬区立田柄第二小学校

(富澤素子校長、全校生徒740名)
「道徳授業地区公開講座」の
一環として宇佐美選手を招き
5、6年生と保護者
また、地域の人びとを対象に
講演会が実施されたのです

道衣姿の宇佐美選手が
形名をコールすると
約250名の生徒さんたちが
シーンと息を呑んで
一挙動、一挙動を
見つめていました

そして講演

大会で勝つことだけでなく
空手界の外でも
こうして、日本代表選手が
空手道を通じて社会に貢献する
経験を子どもたちに伝える

勝った喜びも
負けた悔しさも語る

空手道経験のない子どもも
宇佐美選手の経験を
追体験したり
あるいは、自分なりに受け止め
何かに活かす

30分ほどの講演でしたが
ナショナルチーム選手が
地域の子どもたちと触れ合い
語りかけること
試合とはまた違う形で
社会と関わること
すばらしいことだと思いました

宇佐美選手がどんな演武をし
どんなお話をされたか
インターネットニュースの
THE KARATE WORLD
http://www.karatedo.co.jp
JKFan9月号
(7/23発売)
にてお知らせします
