その日は、作業日でした。

なんの洒落っ気もない運動服を着て、朝軽く庭の手入れ。軽く汗ばみ、そのままOちゃんを連れて洗車場へ。


もう2回目なので勝手も分かるというもの。

我が物顔で洗車の機械を通り、車の手入れエリアへ。

ここでOちゃんにお手伝いしてもらいながら(=いらんことしないよう目を光らせながら)、車の中を拭いたり、掃除機をかけたりして、また汗。



さー図書館に本を返して、もしかしてちょっと本を借りて帰ろうと図書館へ。

そしたら、ストーリータイムまであと30分。

ラッキーー!

全然図書館の予定をチェックしてなかったけど、再開されてたのね。

来週からはプリなので最後のストーリータイムに参加しようじゃないか。



でね。

ここはアメリカ。

運動着でウロウロする主婦はあちこちで見かける。

こんな服で汗ばんでストーリータイムに行っても全然平気ななはず。。。。。が。。。。

あれ。。。。。



なんかみんなオシャレしてる。

普通アメリカ人ママがフワフワのワンピース着て子供連れて図書館なんて来ないわよ?

(偏見!)

しかも!みんなお化粧もばっちりしてる!

普通じゃない!!



と思ったら、撮影クルーがいる!

だからかー。

きっと毎週来る人たちは知ってて、オシャレしてきたんだな〜。

いやーん、私普段はもうちょっとまともな格好してるしお化粧だってちゃんとするのよー。

って誰も気にしてないのに心の中で言い訳。(笑)

ストーリータイムの間はなるべくビデオ撮影には入らないように、隅っこでひたすら下を向いてました。






ストーリータイムの間もひっつきもっつきだった娘。

短ーいワンピースに下にブルマーみたいなの履いてくれないから私の膝の上でズリズリ動くとおぱんつ丸見え、撮影してるから写っちゃいけないものが写らないように私はまとわりついてくる娘のスカートひっぱる係もしないといけません。

スカートを引っ張りながらも場に参加しようと歌を歌うと「しー!!」と止められ、娘がのってくれるかな、と私だけでも歌の振りをやると、「やめて!」と手を抑え込まれ、まるで友達が来たから挨拶しようもんなら恥ずかしい親だから他人のフリをされたような気分。

(本日、被害妄想激し目)


まーいーや、元々場違い親子だから、大人しく、大人しく。。。。









帰ってからお土産でもらったクラフトをやりました。

この尖ったお口は集中の証拠!



「プレゼントもらったよー」とダディに報告する娘。笑い泣き