JKと団子のブログ -16ページ目

JKと団子のブログ

JKと2人の男子+もう一人男子を妊娠中のなかっちです。
子育て、節約、家計管理など身の回りのことを綴ったブログ。

小2の長男は、これまでほぼゲームをしたことがありません。


でも最近、お友だちのおうちで見たりやったりという経験があり時々ゲームの話をするようになりました。我が家の長男もゲームデビューの時期なのかもしれません。


我が家にはJKが小さい頃にやっていたDSがあるので、それを開いて見たりしているようでした。


子どもとゲームとのつきあい方、親もよく考えてさせないといけないなーと思います…。


今日はパパと楽しんでいました(^^)


ルールとかどうしようかなぁ。
これまで出産は上の3人とも陣痛からのスタートでした。


初産の時は「実際に陣痛が起きたら気が付くか?」とか「破水したら気づけるか?」ということが気になって仕方がありませんでした。


結果、尋常じゃない痛みと感覚が規則的になってきてくれたので気が付くことはできましたが、今回気になったのは、「もし夜中に陣痛が起きたら気づくかどうか」ということ。


助産師さんに聞いてみました(^^♪


するとこんな回答が↓
「夜中の陣痛は、痛みで目が覚めた時に時計を見て次の陣痛まで10分切ってたらすぐ電話してね」ということでした。


理由は、寝ているときと起きているときは痛みの感じ方が違うので寝ているときに目が覚めるくらいの痛みであれば本格的な陣痛になっているでしょ、とのこと(^^)


なるほど!ですが、今の私は出産のことで頭がいっぱい。今か今かとドキドキしています・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

こんにちは♪子どもたちの食べる量が増えてきて以前の量ではメインのお肉やお魚が足りない!とブーイングが出るようになってきました💦


そこで・・と考えた食費節約しながらも量を増やす方法がおからの活用法!買い物に行ったら、おからが何と500gで65円だったので活用しようと思いつきました。


まずは、おからをひき肉と混ぜておからそぼろを作り↓
豆腐おからそぼろ丼☆きっとあなたもダマされる!?
豆腐おからそぼろ丼☆きっとあなたもダマされる!?

料理名:豆腐おからそぼろ丼
作者:そらふう☆

■材料(たくさん人分)
木綿豆腐 / 1丁
おから / 300g
鰹節 / 10g
醤油 / 大さじ5
みりん / 大さじ5
砂糖 / 小さじ2
しょうが(チューブ) / 2センチくらい

■レシピを考えた人のコメント
豆腐そぼろ丼のおから入りバージョンです。
こっちも、おいしい!安い!超ヘルシー!!ダイエット、妊婦さんも大満足です☆

詳細を楽天レシピで見る



残り半分でおからハンバーグを作りました(^^♪
ヘルシー♪和風おからハンバーグ
ヘルシー♪和風おからハンバーグ

料理名:和風おからハンバーグ
作者:mama^^papa

■材料(4人分)
:::::ハンバーグ種::::: /
生おから / 150g
ひき肉(これは鶏) / 250g
卵 / 1個
玉ねぎ(みじんぎり) / 1/2個
牛乳 / 大さじ3
片栗粉 / 大さじ2/3
マヨネーズ / 小さじ2
塩・こしょう / 各:少々
醤油 / 小さじ1
:::::トッピング::::: /
大根おろし / 1/4本分
青ネギ / 少々
ポン酢 / 大さじ4
お好みで、一味or七味 / 適宜
ごま油(焼く時用) / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
大きなハンバーグも、おから入りだと、重量は軽くふんわり~♪大根おろし&ポン酢で、あっさり頂けます。

詳細を楽天レシピで見る



おからハンバーグも家族の人数分以上にできたので、冷凍してスープなど他の料理にも使えるくらいの量になりましたよ!


気になる家族の反応は・・・?


おからそぼろはお肉だと信じ切って食べていたようです。ポイントは味を少し濃い目に就けることと、おからよりもひき肉を少し多めにすることです(^^♪もしかすると、牛脂などを入れるともっとお肉感が出て美味しくなるかも!?


おからの甘辛さでごはんも進むようでした。


おからハンバーグは、夫が「豆腐ハンバーグ」だと言っていました。こちらはお肉感が足りなかったかな。でも、お肉だけのハンバーグよりも柔らかくて美味しいとコチラも好評でした。こちらにも牛脂を入れたりチーズインにしてコクを出したりするともっと喜ばれるかなと思いました。


結果、おからを使った食費節約は大成功!!これから大活躍してくれそうです。心強い節約の見方が見つかって良かった♡


おからは賞味期限が短いので、なるべく買ってきたその日に調理するようにしてその日に食べない分は冷凍して保存すると良いですよ。500gで5人家族充分間に合う量でした。ちょっと多いくらいだったので、次回は妹にもおすそ分けしようかと思ったくらいです。


現在の我が家は賃貸アパート住まいです。


3LDKのアパートですので、これから6人家族になると手狭なことは確か。それに、何とエレベーターなしの5階なんです(^^;


両方の実家の両親からもこの点がものすごく不評で・・・もちろん自分たちもこの点が不満で。妊娠中もよくこの環境で頑張ってきましたよ、私。おかげで子どもたちの足腰が強くなった・・・はず。


次の3月が来ると更新になるので、その前に退去して引っ越し&新しく家を建てる計画です。


これまでも何度も持ち上がった引っ越しと家を建てる計画ですが、なかなか実現しなかったのは先頭に立って計画を遂行する人がいなかったから。今回は私が本気なので(やや夫も乗り気)計画進行しますよ!!


ちなみに、退居から新居完成までの期間は夫の実家の離れで生活しようと思っています。ここも良い環境(平屋一戸建て)ですが、古くて増築を繰り返していることと夫名義の土地があるので、どうせならそこに新しく家を建てようということになりました。


そうと決まれば産休中に着々と準備を進めるのみです。


引っ越し業者の選定は、無料見積もりで比較してから~です(^^)
   ↓   ↓   ↓
無料一括見積もりはこちら




2001年の9月11日。


臨月だった私は実家でテレビを見ていた。突然画面に写し出された目を疑うようなヒドイ光景を今でも忘れられない。


9.11同時多発テロ。


これから子どもをこの世に産み出そうとしていた若い私にとって、こんな世の中でこの子は幸せになれるんだろうか…とものすごく不安な気持ちになったのを今でも覚えている。


あれから17年も経つのか。


相変わらず人間同士で争いは続いているけど、何とか元気に高校生になってくれた長女に感謝。


どんな大人になっていくのか、どんな未来を作っていってくれるのか。


親として、赤ちゃんだった頃より確実にしてやれることは減っていくけど、いつでも一番に想っているよーってことだけは伝え続けていきたい。


どうか自分を大事にできる人に。同じくらい人を大事にできる人になって欲しい。