友人の出産 お見舞い品 | JKと団子のブログ

JKと団子のブログ

JKと2人の男子+もう一人男子を妊娠中のなかっちです。
子育て、節約、家計管理など身の回りのことを綴ったブログ。

お友達(38歳)から出産の報告が♡
※私ではないです(^^;


37週でちょっと早めだったけど、子宮口が開いていたということで計画分娩になったんだそう。


3人目の出産ということで昨日も誘発剤打ちながらライン。昨日は陣痛がうまくつかなかったらしく、いったん休憩で今朝から再チャレンジ!


10時に出産からの11時半には誕生報告のラインが届いていました。



母は強し・・・。



私の妊娠期間もあとわずか。



彼女の入院期間中に赤ちゃんの顔をちらっと見てこようと思っています。・・・で、悩むのがお見舞いの品。


これまでの経験から、入院中はまだ母乳がそんなに出ないことと食事がしっかり出ることからあまりお腹がすかないのでケーキなどの生ものは食べるタイミングがなく家族に持ち帰ってもらったりしました。



おむつ類はすぐに使うものだけど、入院中は病院からのものがあったので必要なく結局家族に持ち帰ってもらうことになります。



本格的な出産祝いの品はまたあとでゆっくり選ぶとして、今日は本当に顔を見にいくくらいで失礼するのでお見舞い品を持参します。



これまでの経験上、もらってうれしかったのものは飲み物。あまり母乳は出なくても、やはりいつもよりは水分が必要なことと、ずっと冷房の中にいるので乾燥するみたいです。しかもカフェインが入っていないお水、麦茶、野菜ジュース、プルーンジュースなどが一番のヒットだったので私もドリンク類を少量のお菓子とともに持っていこうと思います。