MJ 展(中) | MJ tribute performer MK history The MJ/MK

MJ 展(中)

皆さんこんばんは!


少しだけご無沙汰しておりましたMK です目


気がつけば1月も終わりが近づいて来ましたね!


日中は暖かい日もあり春の訪れも少しずつ感じ、また新しい季節に入るのだなぁと実感します(^^)


さて、最近マイケル事で何やら新しい動きがキラキラ目





以前、ニュースになっていたブロードウェイのミュージカルのタイトルとロゴが遂に発表キラキラ目(^^)


いやー、カッコいい!!!グッ


僕個人的にはマイケル×赤×黒の組み合わせが大好きなのでこの時点で、既にたまりません(笑)


こちらのミュージカル、内容的にはマイケルの半生を描いたものになるとの事。


とても、気になります目


このDon't Stop 'Til You Get Enoughは、今年10月29日~12月1日まで米シカゴのジェームス・M・ネダーランダー・シアターでプレミア上演され来年ブロードウェーで上演予定!!


他にも何やら動きがある様な感じもあるので、今年もマイケル事から目が離せませんね目ランニング


要チェックです!


そんな今日のブログは前回のMJ 展の続きからキラキラ


前回は会場の雰囲気をお届けさせて頂きましたが、今回は展示物の一部を皆さんと一緒に共有させて頂きたいと思います!


展示物から溢れるマイケルのオーラを会場に行かれた方も、残念ながら行けなかった方もこの写真から彼の存在をより身近に感じて頂けたら嬉しいです。


それでは早速行ってみたいと思いますランニング


↓まず、会場に入ってすぐ目についたのがこちら!






サインと手形ですキラキラ

こちらの展示物は彼が日本でのツアー中に日本のファンの方が作られた手形帳だそうです(^^)

とっても貴重な展示物で、ショーケース越しに手相や手の大きさをじっくりみる事が出来ました!

サインも素敵でしたキラキラ

ショーケースの上から手の大きさを比べたのは言うまでもありません(笑)




↓続いて目に飛び込んで来たのはマイケルの私物である卓上装飾品!






こちらの展示物は彼の机の上にあったもので、青のエナメルの地球とそれを支える手が印象的なデザインとなっていました。

スターの中のスターである彼の私物を間近でみる事が出来る機会は中々ない事なので、集中力MAXでみさせて頂きました(笑)

エナメルと宝石の輝きがとてもキレイでしたね。





↓こちらは彼が所有されていたiPhoneカバー







こちらのiPhoneカバーは王冠を被ったブルドッグを装飾された宝石達でデザイン。

普段僕が目にした事のない輝きを放っていて、とても驚きました。

マイケルの私物というだけで、展示物にオーラがあるのにも関わらず輝きまで来られたらもう驚くしかありません(笑)




↓サイン入りカレンダー&ライフマスク&HISTORY ミニ銅像








続いて目に飛び込んで来たのはこちらの3点でした!

このライフマスクは有名ですね(^^)

写真でもわかる通り、顔の形がハッキリわかり本当に眠っている彼をみているかの様な感覚になりました。


ライフマスクを生てみさせて頂いたのは初めてだったので少し緊張してしまいましたね(^^;


HISTORY の銅像は小さいながら存在感抜群で、更に大きいものがあると考えると、迫力が凄かっただろうなぁと感じました!

映像だけでも迫力は十分伝わりますが、実物をみながら考えるとまたイメージしやすかったです(*^^*)

大きい銅像の実物をみてみたかったなと思いました。


カレンダーはサイン入りキラキラ

彼がサインを書く姿が想像出来ます(*^^*)

このカレンダーは一生の宝物でしょうね目キラキラ





お次はこちら、マイケル達のサイン&手書きスケッチカラーパレット







こちらのスケッチは映画「THE WIZ」の撮影中に書かれたもので、オフィス名にも使われたクジャクがモチーフになっている様です目キラキラ


独特のタッチながら、芸術的な作品でもあり、まさに何をされても才能溢れる彼を感じる事が出来る1枚でした。


因みに、僕は絵のセンスは......(笑)ガーン




↓今回ラストの展示物はこちら!


映画「THE  WIZ 」にてメイクアップに使用された真空成型(バキューム・フォーム)のライフマスクセットです!







こちらのライフマスクが作成された当時、彼は19歳。


案山子のメイクアップデザインをする為に作成されたものです。


1つは猫科のデザインが施されていますが、彼は役作りの為にチーター、ガゼル、パンサーの動きを研究されていました目

後に彼がこの役で大絶賛されたのは言うまでもありません(*^^*)




以上が、今回の展示物でした!


もう、ファンにとっては堪らないお宝の数々でファン心理爆発でした(笑)


展示物から伝わる彼の存在は言葉にするのは難しく不思議な感じになりますね。


じっくり時間を掛けてみる機会は中々ないので、貴重な体験でした!


今回は中編でしたが、いよいよ次回が後編(の予定 笑)!


後編では彼を更に身近に感じる「あるもの」が出て来ます(*^^*)


最後まで、お付き合い頂けたら嬉しいですキラキラ



それでは、最後になりますが今日もご訪問・お読み頂きありがとうございました!


毎日寒いのでお風邪などにお気をつけ下さいね(^^)




               
                  MK