ほく(ロシアンブルー)はなぜか、
人間がゴハンを食べている時目の前に座って
人が食べているのを黙って見ている。



この状況、なぜか

自分達がほくにごはんをもらっているような気分になる(-"-;A



ほくはカリカリと猫用おやつ以外を食べ物と認識していないので、
人間が目を離したり席を外したりしてもつまみ食いはしないし、

決して欲しいから目の前で待機しているわけではない。


しかし昔から、ずっとほくに見られながらごはんを食べている。







人がテーブルに食べ物や飲み物を広げると、
自分もてくてくとやってきてそっとテーブルに上がり、
私達の目の前に陣取る。

最初はテーブルに上がらないようにしつこく注意していたのだが、
どんなに注意しても目を逸らした隙にそーーっとやってきてちょこんと座っている。

テーブルに上がっても悪さをしたことはなく、
とうとう根負けしてしまい今に至るしょぼん


そっとテーブルに上がってきて
行儀よく座っているので、
ほくの毛が舞うとかの心配はないが、

この監視の目、この状況、


どうしても「ほくにごはんを与えられてる」感が・・・( ̄ー ̄;



そりゃ私の方がこの家の中ではほくより立場、上だから・・・
 上のハズだから・・・( ̄ー ̄)


当たり前だけどふと思ったこと。

飼い主はニンゲンで、猫は飼われている猫。

・・・でもその飼い猫は
「自分は飼われている猫で、ニンゲンが飼い主」
とは思っていない。

飼い猫にとって、ニンゲンは「家族」や「仲間」。

なのでニンゲンにとっても飼っている猫は「家族」や「仲間」なのだ(^-^)/


★ランキングに参加しています。
  励みになりますので、応援ポチ頂けると嬉しいです★

ポチよろしくお願いしますほく

    ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。応援ありがとうございます♪..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚