~することは、to+動詞の原形、または、動詞のing形であらわせます。
どちらを使うとよいかを知って、場面によって使い分けましょう。
次の日本語を英語で言ってみよう
1,私の夢は教師になることです。
My dream is to be a teacher.
2,絵の具で絵をかくことが私の趣味です。 Painting is my hobby.
3,私は散歩をするのを楽しんでいます。 I enjoy walking.
4,私は酒を飲むをやめました。 I stopped drinking
ここが大切
〇~すること=to+動詞の原形=動詞のingという2種類の表現について、中学英語
では同じ意味だと習いますか、使い分けがあります。 整理して覚えておきましょう。
動詞のing形を使うとよい
〇過去から現在までのことをあらわしたいとき
〇前置詞の後なのでto+動詞の原形が使えないとき
例)painting is my hobby. 趣味はこれからも続くものだから
I stopped drinking. 「これまでお酒を飲んでいた」のをやめる
to+動詞の原形を使うとよい
〇未来のことをあらわしているとき
例)My dream is to be a teacher 「将来」先生になる
□ここをまちがえる□
「歌を歌うこと」「本を読むこと」が好きだと言いたくても
△singing songs 〇singing
△reading books 〇reading
中学・高校6年分の英語で言いたいことが10日間で話せる本 音声DL付き/長沢寿夫
- 中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 [ 長沢 寿夫 ]楽天市場289万人が学んだやり直し英語の決定版 109の法則をマスター 直接長沢生に質問できるフォローしてもらえる
- 【中古】 中学校で英語ぎらいになった人のための日本一やさしい英文法 アスカカルチャー/長沢寿夫(著者)楽天市場基本文法ができれば応用は簡単 できるだけ文法用語を使わずに基礎を説明した本
- 中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる [ 長沢 寿夫 ]楽天市場インプットとアウトプットが同時にできる本。 わからないところは直接長沢先生に質問できるサポートつき
- CD+音声ダウンロード付き 中学・高校6年分の英語で言いたいことが10日間で話せる本 [ 長沢 寿夫 ]楽天市場待望のスピークの本 英語の基本から知っつかり学べる。長沢寿夫先生に直接質問できる