May I ~(~してもよいですか)に対する答え方は、気持ちに合わせて4種類あります。

 

次の日本語を英語で言ってみよう

 

1,「入っても、かまいませんか」「だめ」

 

      May I come in?                   No,you must.

 

2,「入っても、かまいませんか」「だめですよ」

 

      May I come in?                   No you may not.

 

3,「入っても、かまいませんか」「だめなんですよ」

 

      May I come in?                  No you can’t

 

4,「入っても、かまいませんか」「ごめんなさい。だめなんですよ」

 

      May I come in?                  I’m sorry you can’t

 

ここが大切

 

助動詞+notを使うことで、「断り」の気持ちを伝える

 

may(~してよい)、must(~しなければならない)、can(~できる)

 

などの助動詞を、伝えたい気持ちに合わせて選びましょう。

 

May I~?(~してもよいですか)に対する答え方は次のように、きつい言い方から

 

おだやかな言い方まであります。

 

(1)No,you must.→must=~しなければならない must notで一番強い禁止の意味

 

(2)No you may not.→may=からしてよい may notで許可が与えられないという意味

 

(3) No you can’t→can=~できる can notで禁じられている・許されないという意味

 

(4)  I’m sorry you can’t→Noと言うところをI’m sorry「残念ですが」と遠回りに

ことわっている。

 

 

これだけは覚えておきましょう

 

目上の人が許しを与えるときは

 

「はい、よろしいですよ」 Yes,you may.

 

同じくらいの立場の人同士がお互いに許しを与えるときは

 

「はい、いいですよ」 Yes you can.

 

中学・高校6年分の英語で言いたいことが10日間で話せる本 音声DL付き/長沢寿夫