英語にはgo(行く)、walk(歩く)などの状態をあらわす動詞と、live(住んでい

 

る)live(住んでいる)、sleep(ねむる)など状態をあらわす動詞があるので、

 

言いたいことが一時的なものなのかを考えて話しましょう。

 

次の日本語を英語で言ってみましょう。

 

1,あなたは何時にねますか。 What time do you go to bed?

 

2,私は10時にねます。     I go to bed at ten.

 

3,あなたは何時間ねますか。How many hours do you sleep?

 

4,私は8時間ねます。  I sleep for eight hours.

 

イルカここが大切イルカ

 

日本語を英語に動作をあらわしているのか、状態をあらわしているのかを考えましょう。

 

sleepーねるという状態をあらわす動詞

→「何時間」ねるかと言えるけど、「何時に」ねるかは言えない。

 

go to bedーねる ベッドの中に入るという動作をあらわす動詞

→「何時に」ベッドの中に入るとは言えるけれど、「何時間」ベットの中に入るとは言わない。

 

keep diary-(積極的に)日記をつける→状態

 

write in a diaryー日記を書く 1回の動作として日記をつける→動作

 

イルカここが大切イルカ

 

状態ーwear(ウェアァ)~を日常的につけている

 

状態ーbe+wearing ~を一時的に身につけている

 

動作ーput onー~を身につける

 

ふつうは、動作をあらわす動詞にingをつけて状態をあらわすことばとかんがえる

 

のですが、たまに状態をあらわす動詞にingをつけて一時的に状態をあらわす場合があります。

 

中学・高校6年分の英語で言いたいことが10日間で話せる本