ナローバンドでもRAMドライブのネットサーフィンは食えるって話ですけど。

IOデータのRAMドライブ付きSSDやHDDでも良いのですけど、サムスンのSSDとSamsung Magician(Rapid Mode)というRAMドライブは、LANを変えるより早いって気が付きました。

Google Chromeと相性が良くなってますね。

Wimaxのパケットを他の端末より食うという手を使うので、Androidのブラウズと似ていますけど、Wimax端末を詰まらせて不具合を出すより早いって。


もちろん、内部ゲートウェイは通信負荷で死にますけど。