USB3だと放送波のカーボンコピーである書き出すBD-REがエラーが原因でPIOに落ちても、DMAぐらいの速度で書き出してくれるので、これ、書き出しでDR(最高画質)だと避けられない部分と思うでしょ?HX(高画質)モードでもHXが画素の間引きしかしてないので、放送波にエラーがあったら、PIO病でUSB3でないと書き出しが終わらない。

 

光学ドライブにUASP(UAS)は要らないけど、定義されてないせいでコントローラーがUASPに全面移行しないので、ここら辺、巫山戯て欲しくない。

 

あと、USB to SATA変換の機能しか外付けのアダプターにないので、初期化不能のせいでハブを内蔵してないけど、ハブを噛ませると上手く動くの勘弁して欲しい。じゃあUASPに対応して欲しい。