ホリーです

人生は好きに正直に✨
趣味と学びと子育てのブログです

 

家族は

小学3年生かわいいお嬢と

多趣味で家事育児はあんまり得意でないらしい夫一人と

人生の転機を迎えちゃったかもしれない私

 

人生後半は子育て業界で力使うぞ炎

転職活動中の40代ど真ん中

 

まだまだ行きますよ〜音符

 

今日は晴れていて

晴れていると大体気分もよくって

やる気もバッチリなホリーですこんちわにやりラブラブ

 

今、本当にいろいろうずまき

いろいろいろいろうずまき

やりたいことがあって、何からやろう〜〜って

やること迷子みたいになってる事もあってガーン

優先順位を決める!やる時間を決める!決めたらそれだけをやる!と言うのが

最近のテーマなんですがーーー

 

そんな中でも今日は、

天気もいいし晴れ人との約束はないから

最近、お友達の間で話題になった映画を

見にいっちゃおうかな〜って

思わず予定を追加してしまったあせる

(思わずだとおおおばけくん

 

 

アレサフランクリンのライブドキュメントです

素敵でした歌声最高

立川シネマシティだよ

 

行きたくなっちゃったらもうね、

気になっちゃう性格なもんでね

仕方ない!このモードに入ったら

行っとかないと私の気が済まないやつだわ

 

って

やることあるのにね

あーあ私ったら。とも

一瞬思ったんだけどね

 

いやいや、まだ2時間あるからやっちゃえばいい!って

なぜかすごいやる気になって

 

これまず10分でやるビックリマーク

じゃー次はこれを20分でやる!!

そして30分だけこれをやる!!ビックリマーク

 

って感じでどんどんやって行ったら

今日やりたいって思ってたこと

ほぼできた笑い泣き音譜

 

集中して目の前のことに取り組めると捗るアップ

そして今日はやらない、と言う選択ではなく

やってからいく、と言う選択にして結果が出て

やりたい事が終わったぞウシシと言う気持ちもあって

本当にスッキリ!!充実!!

 

いつもいかに集中してないかえーん

 

タスクの種類にもよると思うけど

やらなきゃならない事を減らす、と言う作戦はもちろんだけど

やりたかったら全部やる!!と言う作戦も

なかなか良いなーって、思った1日でした。

 

いつも忙しすぎてパンク状態、ってのは避けたいけど

たまにはこんなのもいいね!って事です。

 

もう梅雨明けかなーにやり音譜

(いやいやまだ全然手前)

 

++++++++++++++++++++

 

 

ある実験によると、

マルチタスクは作業効率を40%低下させ、

シングルタスクに比べて作業時間が50%長くなり、

作業ミスを50%増加させると言う結果

 

集中していた脳が、阻害要因により集中が切れて

また集中しようと一生懸命脳を戻して、また何か中断して、、、

と言う繰り返しは

・脳が元のタスクに戻るまで15分かかる

・脳にとってとてもストレス

なので、自分で前もって決めた時間に自分で切り替える方法が

脳のパニックを抑えることができて効率・生産性が上がるという。

 

 

いやー

そう考えると以前の仕事って、、、。

阻害要因しかないじゃないのー

そりゃ脳がパニックだわー。。。

 

 

こちらの本より