どうもブルートゥースイヤホンとの相性が悪い。

「そりゃ、中古品ばかり買ってないで新品買えよ」って言われそうです。

いやです。

私は中古品でいいんです。エコです。

それもできれば故障品を治してして長く使いたいんです。

 

話を戻します。

SonyのWF-C500を中古で買ったんです。

会社でリモート会議のために使うも目的です。

過去にもBluetoothイヤホンを何度か買ったのですが、どうも長持ち

しないというか、使いたいときに電池がないとか、接続できないとか、

どうもどうも相性が悪く、いつも有線のヘッドセットを使っています。

 

この間、先輩から、「ヘッドセット耳痛くないの?」的なことを言われて

「痛くないですよ」的な返答をしました。

痛いに決まっているじゃない。でもね、Bluetoothが相性悪いからしかたないじゃない。

 

でも、なんか悔しくなって、Bluetoothのイヤホンを再び買いました。

それがWF-C500です。これね、耐久時間が10hと長いんです。

これだと思ってBookoffで買ったんです。

 

でね。使ったんですが、またです。「電池が足りません。充電ください。」って言われたん

です。

くっそー。またか!ってね。

 

今回は諦めませんよ。

諦めず、使っていると、どうも、左側だけ電池の容量の減りが早いことに気がつきました。

同じタイミングで充電しても、左側だけ電池の減りが早いんです。

 

分かりましたよ。左だけ電池交換じゃ!と思いました。

アマゾンさんなどを探したんです。が特別な電池なようだし、電池が高いんです。

 

でね。メルカリさんで、左だけ売っていないかを探したんです。

ありました。右だけ落として、左だけのこったって人が出品するんです。

それを私みたいな人が買うんです。需要と供給です。

 

届きました。

※Lが今回の主役です。


イヤホンのリセット方法が分からんから、ネットで探すと、以下の

サイトが参考になりましよ。

 

 

はい。左と右がペアとなりました。

今、ウォークマンに接続して、音楽聞きながら、この記事を書いています。

バッチグーです。

 

はい。来週のリモート会議で大活躍することを思い浮かべながら、楽しみにしています。

あ。

ついでなんで、イヤピースを変えてやりましたよ。

水色から青色へ。先の写真のとおりです。


なんか、俺用って感じしますでしょう。

頼んだぞ、WF-C500。

長い付き合いがはじまるぞ。

 

以上