何時ものように地獄谷から回る。この辺り猪の餌場か?いたるところで土が掘り返されている。これじゃキノコも一たまりもない。倒木に
イメージ 1
クヌギタケ属
イメージ 2
キヒダキワタゲテングタケ?傘の中央の微粉が盛り上がっている。背丈20cm。昨日愛川町で発生していたが、今日は随分離れた平塚で発生。時期を判断できる体内時計を持っているキノコは凄いね。
イメージ 3
傘がこげ茶色で条線が明瞭。ヒダもこげ茶色。もろくて柄が裂ける。はてナヨタケモドキ?イタチタケが傘が湿っての色なのか、同定できない。
倒木に
イメージ 4
タテガタツノマタタケ
尾根に上がると
イメージ 6
ツクツクボウシタケ
イメージ 5
アンズタケ
イメージ 7
キイロイグチ・傘、管孔、柄が黄色。
倒木に新鮮な
イメージ 8
ハカワラタケ・紫のラインがきれいである。
イメージ 9
ビロードクリイロイグチ・小型・笠径2㎝
イメージ 10
ベニタケの仲間・傘径6cm
イメージ 11
傘に条線があるのでツチナメコ
イメージ 12
オオヤシャイグチ・傘黄土色ヒビ
イメージ 13
柄に隆起した網目・管孔が紫色
イメージ 14
オニイグチモドキ・黒い鱗片が尖って立ち上がる。
稜線の草むらに
イメージ 15
ミヤコホウライタケ?
傘赤茶色・傘径6cm
イメージ 16
ヒダ細かく柄も赤い。傷つけても色の変化なし
イメージ 17
根元に白くも赤くも見える針状菌糸・以前から不明菌としていたが。調べるとミヤコホウライタケに類似。
イメージ 18
フクロキクラゲ
帰り道斜面に今年も出ていた
イメージ 19
エツキヒメサカズキタケ
イメージ 20
イメージ 21
倒木にオレンジ色の針のような菌糸?親が見えないが・・・。