どもニヤリキラキラ




面倒なママ友
どう対処する??






あたくしの
周りにも面倒なママさん
いらっしゃいますよ〜ニヤニヤもやもやもやもや






最近は学校のママさん達とは
コロナの影響で
オープンスクールとかで
会う機会が
ないですがーOKキラキラ







お子達の
習い事の
ママさん達ねーアセアセアセアセ






年功序列。
加入した順。
子供の出来具合い。






でっ‼️





ボス的な人ね。





そんなんで
ボス的な人決まってるっていう。







習い事やってるのは



子供よ??

保護者にそんなんいる
意味あるのかい??





まー。
縦社会な日本なので
規律が必要なのもわかりますがー。







そのボス的なママさんがー
他人の子と保護者の事
あーだ!こーだ!
言ったら
周りの取り巻きも
それに従うじゃないけど、、、




いい大人がそんな事してて
恥ずかしいと思わないのかなー??ww






みんなで
無視するのは勝手だが、、、













挨拶ぐらい
しなさいよ!




習い事見てる時
ペチャクチャお喋りなんて
しなくてもいいから





大人として
最低限、挨拶ぐらいは
しましょうよww笑い泣き








他の家の子と
保護者の事
あーだ!こーだ!
言える立場なのかな。



そのご家庭、ご家庭に、
やり方だってあるし
自分の考えが
正しいなんて
思えるのはー







??




それぞれじゃない??







取り巻きママさん達も
そのボス的なママさんの事
敵にまわしたくない人って
思ってるみたいだけど、、、





他人を攻撃する人って
どうなのよ。





人って認め合い
支え合うものじゃないのかな。






いつも攻撃的な
精神じゃ
疲れちゃうんじゃないかな??









大人だから
周りも注意してくれなくて
気づかせてくれる人が
周りに居なくて
可哀想。







ま、色々な考えが
あっていいと思う❣️






だがー







正直ー




面倒くさいww





関わらないように
しましょう♡







そんな面倒な人とは
距離を置き
なるべくフェードアウト
していこーっとちゅー唇唇イエローハーツ











さーて!
のんびり考えタイム終了してー


やる事やっちゃいましょーニヤリキラキラキラキラ







see you👋