昨日の我慢しないで

自分の感情に正直に!

の続きです。


昨日のブログは

自分の感情に嘘をついたり

誤魔化す癖があると

【病む】と言う話でした



心理の世界を学び

自分の感情を大切にしようと思い

「私が嫌いな物」は

何か考えました

本当は嫌いな物?

何かあるかな?


ありました!

それは

「にんじん🥕」



私が子育てに夢中だった頃

母として

子供達に良い母にならなくてはいけない

良い見本になりたい

無理して我慢して

一生懸命

頑張って子育てをしていました


だから言えなかったんです

🥕🥕🥕🥕🥕


「にんじん🥕」

が思い浮かびました

これ本当なんです🥕


私は子供達ににんじんを

食べて欲しくて

ピクルス

グラッセ

かき揚げ

煮物

カレー

細かく刻んだり

色々工夫し食卓へ出していました


まさか自分が嫌いなんて

絶対言えない

と思っていました



嫌いなのに

「美味しいね」

と嘘をついているうちに

自分の本当の「嫌い」

と言う感情を無い事にしていました



だから自分でも

美味しく食べられる調理方法を

探していたのかもしれません


でも気がつきました!

そうだ私は「にんじんが嫌い🥕」

味が嫌い🥕🥕


なんと正直な気持ちを呟くと

嬉しくなりました

「にんじん嫌い🥕」

嫌いって言っていい

心の奥でしっかりと嫌いを感じると

どんどん嬉しくて

子供達にも報告しました!


「あのね、お母さんね、

にんじん嫌いなの」

反応は



はてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク



と言う感じでした

ポカンと言うか何と言うか

何の興味のないへぇー

でした笑い泣き

※子供達、大きいので


それでもいいのですよ

自分が正直に

自分を感じ自分を認める

小さい事からコツコツですニコニコ 


皆さんにもありますか?

【本当は嫌いな物】