こんにちは。

人間関係の問題を解決に導く為に

根本の原因を見つける

心理セラピストのヒギンズ純子です。

自分には生きている意味があるのか?

 

セラピストとしてお悩みを聞くと

「こんな自分でも生きていていいんでしょうか」

「生きる価値がないと感じる」

「生きているのがつらい」

「死にたくなる」

と言う人がいます

 

その気持ちをずっと抱えていたと言う人多いです

普通に生活をしている時には感じませんが

ふとした瞬間に自分の内側からこのような気持ちが湧いてくる

 

 

それは特に

上手くいかない時

失敗した時

迷惑をかけた時

相手が怒った時

私の気持ちなんかわかってもらえないと感じた時

 

そんな時に「わたしやっぱりダメなんだ」

と思ってしまう

 

 

それは無意識に「ダメなお前は価値が無い」と

刷り込まれているかもしれません

無意識さんに聞いてみないと分かりませんが

自分の思い込み

自分自身の評価の低さ

自己否定が問題かもしれません

 

「無意識に問いかける」

そんなセラピーをご存知ですか

 

あなたの無意識には

どんな刷り込みがされていて

どんな思い込みがあるのでしょうか

 

「私は馬鹿にされる」

「私は人並みにできない」

「私は頭が悪い」

「どうせやっても出来ない」

「人から嫌われる」

「分かってもらえない」

 

など

自己否定が強い人ほど

早めの解決をお薦めします

長い間その思い込みがあると

回復までにも時間がかかります

 

無意識の前提が明らかになれば

自分の考え方の癖や

生き方の癖も

明らかになります。

自分の無意識が握りしめている

思い込みを自分で見つける事は難しいです

特にトラウマがあると難しいです

過去のつらい記憶を覚えていないと言う人もいます

※辛すぎる記憶は奥の方へしまい込み自分を守ろうとします。

これは人間の基本的能力です。

 

あなたがあなたらしく生きるお手伝いをしています

「セラピーは病んでからより、病む前に」

どうぞお気軽に問題整理から始めてみませんか