ここ最近、

ESCは、RPX3を使ってみたりしてます。




世に多く蔓延っているRPX2の後継機となるモデル。 


BEC電圧は、6V or 7.4V

モーター回転方向の設定

モーターコード、A-B-C , C-B-A の変更


この辺りの仕様も継承されており、

セッティング以前に、まず使い易いな!

という印象を受けています。




電源スイッチは取り外し可能。

RPX2の時よりも、しっかりとしていて、

断線などのトラブルも少なくなりそうです。







常用9万回転でも発熱は少なく、

付属のクーリングファンを付けなくても問題ないところも、好印象!


スマートな外観も非常に良き





セッティングは、専用のプログラマーで。



電源の入れっぱなしで、プログラマーを接続して書き込んで、そのまま走行出来るので、

意外と楽ちん!!



ボディの穴から配線出しておけば、

クイックにセッティング出しができるやつ


将来的には、スマホを使ってワイヤレスでセッティングが出来る様になるとかキラキラ




次の記事はセッティング項目、参考セッティング編

で。