つまらないものですが、ご覧ください♪
ヘルシンキ大聖堂
冬の青空に聖堂の白壁が映えます。
ルーテル派の礼拝堂らしく内部はすっきり落ち着いた作り
2階にはパイプオルガン
大聖堂の前には元老院広場が拡がります。
これ、実は正午に撮った写真なんです。
お気づきだろうか?
太陽の高さっ!南中高度は15~20度くらいといったとこか。
ヘルシンキの冬の日照時間の短さを物語っている。
さて、教会に戻ろう。
ヘルシンキ大聖堂から東に行くと
ウスペンスキー寺院
打って変わって赤レンガ造りの外観
こちらはロシア正教の総本山。
内部はギンギラギンの色毛虫w
素晴らしい装飾ではあるが、小生の趣味には合わないねんw
お次はこちら
別名ロックチャーチのテンペリアウキオ教会
岩をくり抜いて作られた礼拝堂
パイプオルガン完備。音響効果はめっちゃ良さそう。
商業ビルに囲まれたカンピのど真ん中にあるのは
カンピ礼拝堂
内部も楕円の円柱状
木を曲げて積み重ねて作ってあります。
とまあ、
ガイドブックに載ってる礼拝堂は大体回ったが、
最後にたまたま見つけたガイドブックにも載ってない聖ヨハネ教会
正面の2つの尖塔が美しい。
内部もシンプルで趣がある。
今回の旅では、極力乗り物に乗らず、
急がずのんびり歩いて歩いて歩いてみた。
おかげでこういった素敵な出会いがあった。
だから旅はやめられまへんなwww



















