まだまだ寒いときが多いですが、
だんだんと気候が温かい方向に。

私、暑い季節は大の苦手。

もう、夏なんて、真冬のゴキブリみたいにw、
動きが鈍くなるんですw

暑すぎてダレてしまうのだよねぇ~w

ちなみに、去年(2012年でしたっけ?w)までは、
家にエアコンがなかったのですからw

しかも、日当たりがよすぎて、
当時は室内が外気より暑くなり、
最高は42℃などになってしまうのですw

熱中症対策のための、
暑さを感知する、たまごっちみたいなもの知ってますか?

温度がすごく高くなると、ブザー音がなるアイテムです。

そのアイテムの電源をいれておくと、
すぐに電池がなくなってしまうくらいの勢いの室内でしたw

う限界で、なけなしのお金でいれました、エアコンをw

エアコンがないときは、
台所の冷蔵庫のなかすら、くさってしまうありさまですw

去年の8月のはじめにエアコンをいれたのですが、
それまでは、窓用エアコンだったのです。

あれは、まったっく効かないw

ないよりはマシというようなものでした。

ちなみに、エアコンを入れた記念で、

『電気代なんてどうなってもよいから、エアコンをつけっぱなしにしよう!!』

という私の企画w

なんだかんだと、とーたるで見て、
窓用エアコンを使用していたときよりも、
新しいエアコンのほうが電気代、安かったの!!w

私なりの計算ですが、
1か月で、4千円もの差が!!

ちなみに、窓用は、結構つけてないときが多かったのに対し、
普通のエアコンは、つけっぱなし状態だったのに、
4千円も差があったのには、びっくりしましたw

しかも、部屋が涼しい!!

寒くなるぐらいだしw

ちなみに、自動掃除機能付きのものにしました。
自動機能付きといっても、掃除をしなくてよいわけではありませんw

エアコンを消したあとに、
フィルターに溜まった埃を受け皿みたいな容器におとしてくれるんだ

今年からは室内が快適で、更に引きこもりになりそうですw

ちなみに、うちのブレーカーは、60Aです。

・・・・・が、ブレーカーや水道やガス、
これらは、何口もあり、そのくちすう分の基本料金がかかるんだよね・・・Orz

この説明はまた次回にでも、気が向いたら書いてみますw