




ありがとうございます。
ジェジュンが兵役に行ってからツイやブログでジェジュンの若き日の可愛い写真や記事やインタビュー、ツイッターでの言葉を多くのファン方がシェアーしてくださいます。
私も結構保存してたんだけど…パソコンも数回変わりどこに行ったかすぐ見つけられない。
皆さんはさすがだなあって思います。
ジェジュンがツイッターというファンと繋がってる場所をずっと守ってくれたおかげでジェジュンの言葉があとになってから、このことだったのか…、あの時こんな気持でいたのか…、と想像できることが多いです。少しずつパズルが溶けていくような気持ちです。
以下ツイからお借りしました。
2012.10.10 20:57 皆に会いたいぞ! あたまはバカになっていいけど むねまではバカにならない、 あたまは数字を数える、 むねは考えの広さを数える。 だから忘れない(T . T)
前、活動を日本でする時にはこんな喜びがあったのかな?こんな楽しさがあったのかな?と思うくらい、やっぱ今自分にないものとか、今自分にできないことを叶えると、やっぱり2倍から10倍、100倍以上、そういう喜びを感じる。(2013.11.16, YOKOHAMA)
グループの一人は聴取中で、もう一人はねずみの国行ってライブで、もう一人は軍で服務中。
なんだろか…この差は。なんだろ…。
IGアップされた時も、同じグループなの?て記事がいくつかあったけど、本当に不思議だわ…。
@jjsaranhe1
ジェジュンもJJファン達もあの涙のお別れの日から除隊後の幸せな再会を信じてずっと頑張って来たんだよ。後半年になったのに周りがこんな真っ黒なカオス状態だなんて。これから少しずつ除隊後の活動計画を具体化して行く時期なのに。頑張って現役任務を遂行しているジェジュンにどうか明るい未来を。
ここまで書いて、いや貼っただけで、子どものこと毎度のようにごちゃごちゃしてました。
もう皆さん書いてられることで今更ですけど、ジェジュンの言葉って母国語じゃないのに、気持ちが伝わりやすいですよね。
ジェジュンは伝えたいという気持ちが強いから、その言葉が言葉以上に生き生きするんだと思います。
だからMCも歌と同じくらいライブの魅力で毎回違うから毎回行きたくなるんですよね。
って何が書きたかったっけ?
息子の養護学校の高等部時代の先生が作業所に来られるって昨日聞いて急遽アクセサリーづくり2作品目作ってみました。今回留め具もアジャスターもつけてみました。
YOUTUBEで9ピンの曲げ方とか見て◯十の手習い。
こんなのをプレゼントにってのもおこがましいですが何か買っても受け取ってもらえないので手作りならってことで…。
私にしては高度。なにせ老眼鏡しても見えないくらい細かい。
やっとこってのを初めて使ったしニッパーでチェーン切るのも初めてだし。慣れないことして朝から右手から右肩が痛い。
娘曰く「ブレスには恥ずかしいけどキーフォルダーかバックチャームにはできそうやな。まあまあやん。私にも作って。」だそうです。
材料は百均のスウェード調の紐と、ネットで買ったコットンパールとチェーンとチャームで。
面倒なのはこのパールをつなぐ作業。初めての9ピン曲げは細かくて見えないから時間かかりました。ほんとは一周をパールで繋ぎたかったけど、夕方から作りかけたので時間もなく断念しました。もう少し慣れたら天然石とかスワロフスキーとかで作ってみたいです。
お粗末でした。
ところでジェジュンて顔に出ますよね。
「嬉しい顔ってどんな顔?♫」って歌ありましたよね?古いっす。
ジェジュンの嬉しいお顔はJJファンならわかります。
あの軍服着て表彰式でJUの歌を聞いた顔とは明らか違うでしょ?
自称JYJファンは、ジェジュンを好きでもないし、ジェジュンのこと普段から見てないからわからないんですよ。もう情報操作なんてムリですから。なりすましもわかりますから偽りのJYJファンとしてではなく個人ファンとして堂々と呟いてください。
ところでJUファンのなりすましっていませんよね~?
Yファンなりすましはチラホラいましたが、今の状況になってJUファンだとわかった人結構いますよね。どうしてJUファンのなりすましはいないんでしょうか?なりすます必要がないからですよね。逆にJJファンなりすましが多いのは、役目があるからですよねえ。