夢も希望もないが口癖だ。
あっジェジュンについては夢も希望もあるけどね・・。
あまりにも苦労が多くて結婚してから超現実主義になってしまった。
もちろん占いも信じないがこちらの占いおもしろい。
ジェジュンは当たってるよね~。
きむじぇじゅんさん(男性)

■この数字に秘められた意味とは
「1」は非常に直線的な性質を持つ数字。
タテ線(自分線)を含む数字の中で、唯一ヨコ線(他人線)がないことから、関心と無関心が二極化しています。
他のタイプに比べ、感情に枝葉が少なく、すっきりとした感じがします。
きむさんの主な特徴
子供っぽい、無邪気、単純、俊敏、言葉に鋭さがある。
じぇじゅんさんの主な特徴
頑固で芯がある、女性的、なかなか譲らない、俊敏、言葉に鋭さがある。
きむじぇじゅんさんの性格
自分の考えをしっかり持っている芯のある人です。
非常にまっすぐで「正々堂々」を好み、他人の筋の通っていない言動や、卑怯さを許せないところがあります。
自己責任、自業自得、働かざる者食うべからずという自立した考えの持ち主です。
まじめであることが普通とされるため、不まじめな態度や間違った言動に対しては、誰よりも非難を受けやすい傾向も。
気持ちに余裕のあるときには、バランス感覚が良く、融通が利くのですが、関心事や悩み事に対して気持ちがロックオンすると、他人の声がまったく聞こえなくなってしまいます。
目標がはっきり定まると、どんな障壁があっても直線最短距離で一気に突き進むため、大きな成果を上げることがあります。本気で決意して走り出したら、ブレーキの利きが悪いせいか、結論が出るまでは軌道修正をしません。このときには曲げたら負けくらいに考えています。
関心と無関心が二極化しているので、興味が中途半端なものに対しては見向きもしない反面、気に入ったものはとことん掘り下げていきます。同時にいろいろなことに取り組むのをニガテとしていて、したいことの優先順位が非常にはっきりしています。
「世の中は白黒だけではない」と柔軟性のあるフリをしていますが、感情的になると、結局は白黒を持ち出し、相手を論破してしまうのも特徴です。「自分なりの考え方」を強く信じていることから、価値観の押し付けをしていないようでしている、他人の意見に同調しているようでしていない、自己意識の強い人といえます。逆に、自分の意見を持っていない場合には、非常に頼りなくみられてしまう傾向もあります。
非常に直線的な性格上、どこかに「過ぎる」部分を持っていますが、それを良い方向へ活かすことで、どんな分野でも自然に中心人物となって活躍することができるでしょう。自身を磨き上げるためには、困難なことにあえて立ち向かうこと、また何度も失敗を経験することが不可欠。立ち止まってしまうと無気力状態に陥りやすいため、常に目標を持って前進することも大切です
こちらのブログからお借りしました。
mariya様のブログ
それで占いなんか全く信じない私ですが一応やってみた。
5秒でわかる姓名判断

■この数字に秘められた意味とは
「2」は変幻自在な性質を持つ数字。
ヨコ線(他人線)を含む数字の中で、唯一タテ線(自分線)がないことから、警戒心が強く、他人の思惑や動向に敏感で、状況に応じて自分を変化させていきます。
また、白黒にこだわることがほとんどなく、世の中のあらゆるものに100%が存在しないという感覚を持っています。
頑固で芯がある、女性的、なかなか譲らない、人に媚びない、強情、執念深い、なにかと行動する前に悩む。
〇さんの主な特徴
話したがり、知りたがり、負けず嫌い、人を巻き込む、男性的、俊敏、言葉に鋭さがある。
〇さんの性格
現実にはないことでもあるように考えてしまう、想像力豊かで夢見がちな人です。
うれしいことも嫌なこともどんどん膨らめて考えてしまいます。感情の浮き沈みが非常に激しく、一瞬で盛り上がったり冷めてしまうことも。
相手の態度や反応に合わせすぎてしまうため、自分の中にいくつもの自分が存在しているという感覚を持っています。
集団の中では常にアンテナを張りめぐらせていて、その感度が人一倍高いのも特徴です。他人の思惑や、自分に対する評価などが、恐ろしいほど気になっています。ほんの些細な言葉が気にさわる、ガラスのハートの持ち主です。
人の気づかないところに気づいてしまうアイデアマンで、楽しいことを次から次へと探していきます。また、常に違う方法を探したり、変化を求めたりする飽き性でもあります。
本来、人なつっこい寂しがりですが、非常に気が小さく警戒心も強いため、初対面では、自分が話せる相手かどうかをジャッジしていきます。受け身な性格ゆえ、場を自分の空気に持っていけない場合には、思うように話ができません。
このように、一歩引いて相手のことを細かく観察しているため、気持ちを読むことが習慣になっています。自分と違う考えでも無理に否定せず、嫌な顔をされるくらいであれば自分を抑えることもあるでしょう。だから、ホントは言いたいことが山ほどあります。
でも、いざとなったら本音をズバッと言ってしまうことも。これがまた非常に辛口です。
あらゆる物事に正解や100%は存在しないと考えているため、決めつけられることを非常に嫌います。その場の気分で判断することが多く、一貫性や白黒には、はじめからこだわっていません。
それゆえ、嫌いな相手のことも、態度次第では簡単に許してあげられる寛容な面も持っています。人の笑顔が大好きで、困った表情を見ると、すぐに心が痛んでしまうような人情味のある人なのです…
これ当たってるとこもあるなあ。
ピエロってどうよ・・。
なんか哀しいんじゃない?
またゆっくり読んでみよう。