これは日本人なら誰でも馴染みのある3色ですね。
この3色の縦縞は、歌舞伎の劇場の『定式幕(じょうしきまく)』です。

現在では、萌黄、柿、黒の三色からなっていますが、江戸時代は劇場によって配色と配列は違ったようです。江戸三座のうち、中村座が(左から)白、柿、黒、市村座が、萌黄、柿、黒、森田座が黒、柿、萌黄でした。
明治になって歌舞伎座が森田座の様式を取り入れ、黒、柿、萌黄と配列しにしました。因に、京都の南座もこれと同様です。

ところで、写真の配列は歌舞伎座の配列とは違いますね。
これは、市村座様式を取り入れた現在の国立劇場と大阪新歌舞伎座の配列です。

歌舞伎検定に必ず出そうな問題ですね(笑)